
2020.05.18
肉厚でプリッとした歯ごたえ……、口いっぱいに広がる春の香りと甘み……。
『スナップえんどう』って、本当においしいですよね♪
今回は、オレンジページnetから『スナップえんどう』を使った人気レシピを5品ご紹介!
どれもこれも、旬の食材のおいしさを生かした自慢のメニューです。
それではさっそくご覧ください。
●『スナップえんどうと鶏肉の塩炒め』
まずはシンプルな炒めものから。
たんぱくな鶏胸肉と塩ベースの味つけが、スナップえんどうの甘みを引き立てます。
しっとりお肉としゃっきり野菜のコントラストが最高。
それぞれの食感を生かすよう、別々に火を通して最後にあわせるところがポイントですよ。
●『スナップえんどうのオープンオムレツ』
お次は、とっても素敵なオープンオムレツ。
卵の中に色とりどりの具材がたっぷり入った、華やかな一皿です。
スナップえんどうに粉チーズをまぶしてから卵液に混ぜているところがポイント♪
こくと風味がプラスされて、最高の味わいですよ!
●『さや豆とえびのガーリックオイルサラダ』
続いては、色鮮やかな温サラダ。
プリプリのえびと、旬のさや豆をガーリックオイルでシンプルに味つけした一品です。
スナップエンドウをはじめ、さやいんげん、グリーンピース、そら豆と、春のオールスターが豪華に大集合! ぜひとも冷やした白ワインとともに召し上がってくださいね。
●『さや豆のグラタン』
さてお次は、人気メニューグラタンの登場!
こっくりとしたホワイトソースやチーズと合わせれば、旬の野菜のフレッシュさが光ります。
プリプリのえび、もちもちのショートパスタ、肉厚なスナップえんどうのコントラストが最高!
お子さんの食わず嫌いも、このメニューで克服できちゃうかもしれませんよ♪
●『スナップえんどうの鶏そぼろ煮』
最後は和の副菜、そぼろ煮。
だしの風味が香る、やさしい味わいの一品です。
ひき肉のうまみが、スナップえんどうの甘みを引き立てて美味~。
白いご飯がどんどん進む、魅惑の小鉢が完成です。
今が旬の『スナップえんどう』、ぜひオレンジページのレシピで味わってくださいね♪
料理/田口成子(1・2品目) コウ ケンテツ(3品目) 小田真規子(4品目) 武蔵裕子(5品目) 撮影/片山久子(1・2枚目) 宗田育子(3枚目) 川浦堅至(4枚目) 南雲保夫(5枚目)
記事検索
毎日の家事や通勤時間が脂肪燃焼タイムに! 「日清MCTオイルHC」で手軽に脂肪対策
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!
鮮度に自信! 生活がもっと豊かに! イオンのネット専用スーパーGreen Beansを体験してみた!
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン
第12回ジュニア料理選手権 開催!
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ
ブラックペッパーを使って「牛肉とレタスのペッパーライス」
丸美屋の「釜めしの素」で 大満足な食卓に!