スイーツ
干しえびと高菜の蒸しパン
更新日 2025/6/5

レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- ホットケーキミックス200g
- 干しえび大さじ2
- 高菜漬け30g
- ねぎ10cm
- 白いりごま大さじ1
- 打ち粉用の小麦粉ごま油
- 酢好み
- しょうゆ好み
作り方
調理
- 1
干しえびはボールに入れ、ひたひたの水を加えて20分ほどおく。柔らかくもどったら水けをきり、みじん切りにする。高菜漬けは汁けをきってみじん切りにし、ねぎは粗みじんに切る。
- 2
ボールにホットケーキミックスを入れ、水大さじ5~6を少しずつ加えながら、指で押すと少し戻るくらいの堅さになるまで練り合わせる。長さ50cmくらいに切ったオーブン用シートをまな板にのせ、小麦粉適宜を全体にふってから、生地をのせる。めん棒にも小麦粉適宜をふってから、生地を30×20cmの長方形にのばし、ごま油大さじ1を刷毛で全体に塗る。ねぎ、高菜漬け、白いりごま、干しえびをまんべんなく散らし、オーブン用シートごと、手前から生地を持ち上げてふんわりと巻く。蒸すと生地がふくらむので、きつく巻かず、少しすきまができるくらいでよい。
- 3
せいろは2段用意する。鍋に水を八分目くらいまで入れて強火にかけ、湯を沸かす。5cm四方に切ったオーブン用シートを6枚用意する。2の生地を6等分に切り分け、オーブン用シート1枚に、生地1個をのせる。せいろ1段につき3個を、間隔をあけて置き、せいろを重ねてふたをする。蒸気が上がったら鍋にせいろをのせて10~12分蒸し、オーブンシートごと器に盛る。好みの分量で合わせた酢じょうゆをつけて食べても。
※このページでは、せいろは直径24cmのもの、鍋は口径27×深さ5.5cmのものを使用しています。
初出 オレンジページ 2005年10/2号
質問

新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
