オレペAI検索
オレペエディターブログ

日本名はコエンドロ![パクチー/香菜/コリアンダー]

10代の頃、コレだけは好きになれそうにないと思っていた
コリアンダーも今じゃ大好物。
我が家の食卓に欠かせぬ香味野菜の一つ。
ベトナムのフォー以外にもジャンジャン使います。

ドイツでは『コリアンダー』と呼ばれるのに対し、
パクチー、コリアンダー、香菜(シャンツァイ)
と日本では呼び方さまざま。
しかし調べてみると、歴としたカッコイイ
日本名『コエンドロ』があるでは無いか‼️

コリアンダー パクチー コエンドロ 香菜 家庭菜園

数年前までは1束1ユーロ弱で買えるコリアンダー
欲しさにトルコ食糧店を度々訪れ購入してきましたが、
一度庭に植えたら出てくる出てくる。
発芽率は紫蘇以上
買わずに済むどころか、
冷凍保存せねばならぬほどの繁殖力です。

パクチーの冷製パスタも我が家の定番。
もっとも細いスパゲティ、カッペリーニ
大量のパクチーをのせるだけ。
具材はシーチキン他、冷蔵庫の残り物、
胡瓜やハム、錦糸卵、何でもアリです。
ソースはナンプラー砂糖酢またはレモン汁
1: 1: 1: 1の割合。ニンニク、唐辛子は御好みで

炒飯にも冷製ジャガイモスープにも合う。

種が茶色くなる前の種は飾り葉として
料理に彩りも添えてくれます。

生育促進、ナメクジが嫌う臭いとしても、
とても優秀なコンパニオンプランツ
コリアンダー』を隣に植えればナメクジによる
被害も圧倒的に減りオススメです。

コリアンダー万歳〜!
ただ、日本人以上に苦手な人が多いのが悲しいかな

Nä Ömi(ドイツ) ナオミ

オレペエディター
熊みたいなドイツ人夫[クマ夫]と
2人の大学生息子との普通を絵に
描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。
石臼で挽いた粉で
パン(サワードウ)と
お菓子を焼いています。
畑仕事+インテリア好き、
動きっぱなしの50代後半です。

- レシピ検索 -