
ボタンひとつで簡単!「Ninja Stealth iQ」ミキサーで作る絶品レシピ。藤井恵さん考案レシピも

「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会に参加しました。
どんなミキサーなのかワクワクしながら会場へ。
体験会では、
料理研究家の藤井恵先生が手際よく本格的な料理を披露してくださり、
参加した皆さんと一緒に「Ninja Stealth iQ」を試せるとても素敵なイベントでした✨
会場に入ると、
モダンで洗練された「Ninja Stealth iQ」がたくさん👀

席の横には藤井恵先生が「Ninja Stealth iQ」を使い作ってくださった、たくさんの試食が✨
【サーモンのテリーヌ】

【お米のパン】

【レバーペースト】

【ソース】

自分では作ったことのない料理ばかりで、どんな味なのか楽しみ✨
席に着くと素敵なテーブルコーディネートが😳

時間になると、まずメーカーさまから
「Ninja Stealth iQ」についての紹介や特徴などをお話ししていただきました。
お話を聞いて私が一番驚いたのは、
自動検知機能「BlendSenseテクノロジー」です。
自動検知機能「BlendSenseテクノロジー」とは、ミキサーに何を入れたかを検知して、
適切な回転速度やかくはん時間を自動調整してくれるという画期的な仕組み。
いままで使っていたミキサーは、自動検知機能がなかったので、
自分の感覚で調整しながら料理をしていたのですが、
「Ninja Stealth iQ」は自動で食材に応じた最適な仕上がりを調整してくれるので、
一定のクオリティーを保ちながら料理ができるの👀と驚きました。
メーカーさまの説明を聞いた後、いよいよ試食会が始まりました!

「Ninja Stealth iQ」で作られた料理は、
どれも滑らかな食感でとても美味しく、驚きました。
ローストビーフに添えられた、色鮮やかで見た目にも美味しいソースたち。
特に「にんじんとトマトと玄米のスープ」は食欲がそそられる暑い夏にもぴったりなスープでした。
どれも素材の風味がいきていてとても美味しかったですし、
「Ninja Stealth iQがあれば、これがお家で簡単に作れるようになるのか!」と驚きながらいただきました。
料理研究家 藤井恵さんによる、調理のデモンストレーションでは、
短時間で簡単に作られていたので、早く自分でも試してみたいと思いました。
いつも感覚で料理することが多く、不安の中で料理を進め失敗することが多々あるのですが、
自動で好みの仕上がりに調整してくれることで、料理への不安が解消され、
今まで作ったことのない料理にも挑戦してみたいと思えるようになりました。
我が家では朝、ミキサーでスムージーを作っているのですが、スムージー以外ではあまりミキサーの出番はありませんでした。
でも「BlendSenseテクノロジー」を使えば、お任せで色々なメニューが作れます。
例えばアーモンドと少量のオイルを入れてボタンを押せば、簡単にアーモンドバターが完成。
8枚刃が搭載されている「Ninja Stealth iQ」なら硬いアーモンドもなんのその。
かくはん力も強力です。
さっそく明日から朝のスムージーに加えて、この「Ninja Stealth iQ」を使って煮干しや昆布、胡麻などを使った自家製ふりかけを作ってみたいと思います。
素敵なイベントに招待していただきありがとうございました。
「Ninja Stealth iQ」を使って、夫と一緒にたくさんの料理に
挑戦してみたいと思います!