オレペAI検索
オレペエディターブログ

【大阪・関西万博2025 体験記②入場~楽しみ方編】万博1日レポ(入場~15時)

こんにちは。オレペエディターのやまちゃんです。
先日、ようやく大阪・関西万博に行ってきました!😃

今回は当日編として1日レポ(入場~15時まで)をご紹介します。

前回の準備編はこちら
【大阪・関西万博2025 体験記①準備編】3日前先着予約で差がつく!行く前に必ずやるべきこと

⏰ 入場〜15時までの楽しみ方

大阪万博

今回購入したチケットは東ゲート9:00入場でしたが、混雑具合によっては時間通り入場できないこともあると聞いていたので1時間前には到着するように向かいました。実は行った日は大阪に台風予報のあった日でした。天気は小雨でしたが、想定より人は少なかったのと、ゲートが少し早めに開いたこともあり9時には入れました。

⚡ 当日予約で大失敗…

入場10分後に当日予約が解禁。焦って操作した結果、予約できたと思ったらなんと1名分の1枚しか予約できていない・・・、さらに誤って3日前予約分をキャンセルしてしまうというミス…。とにかく慌てず慎重に操作することが大切です。
また、一度当日予約を取るとその予約を消化するまで次の当日予約は取れないので、当日予約は早い時間にとって複数狙うか、1つのみで夜を確実に予約するか・・!です。
ちなみに予約はほぼ、取れないです💦

🇫🇷フランス館

東ゲートから入場後すぐ、空いてる!と思ったのはフランス館でした。ほぼ並ばずに入場できそうだったので、迷わずGO。

フランス館

実は私の結婚指輪はショーメ(フランスを代表する老舗ハイジュエリーメゾン)なのでフランス館を見られて感動でした!

ちなみに近くにあるアメリカ館は既に2時間待ちくらいになっていました!
予約の時間もあったので並ぶのは得策ではないと思い、諦めました。

フランス館を見た後は予約しているパビリオンまで向かうことに。
その途中に空いているパビリオンを見つつ、向かいました。

🇹🇷 トルコ館

向かう途中にあったのがトルコ館。奇跡的にすぐ入れそう!迷わず入場しました。
展示は控えめでしたが、入口の月が素敵。出口ではトルコ風アイスを売っていたりしました。
時間帯によっては何時間も待ち時間が発生しているようでしたが、並んでない時間を見計らっていった方が良いです!

トルコ館

BLUE OCEAN DOMEへ

予約しているのでほぼ並ぶことなくスムーズに入場。
印刷したQRを持っているので予約確認などもすぐできてよかったです。

BLUE OCEAN DOME

その後、コモンズ館で少し涼んだ後は、小腹が空いたので軽食を。オーストリアの売店が並ばずに買えたのでパンケーキとソフトクリームのスイーツを。

オーストリア館フード

軽食を食べた後は、次の予約まですぐ入れるパビリオンがないので少し休憩を。
大屋根リングのところにお土産を売っている場所があったので見ると
ミャクミャク×サンリオコラボを発見!前から見ていてかなりほしかったので迷わず選びました!
キーホルダー系はなかなか使わないので、冷蔵庫にはれるマグネットを買いました✌✨

探索をしていると、当日入場パビリオンも多々あり。ただ、結構入場規制をしており並べない状態になっているパビリオンが多かったです。
奇跡的にインド館が入場再開したタイミングに出くわし、ほぼ並ばずに入場できました😃

インド館


展示を見た後にフード購入ができるので、インドカレーを買いました!本場のお米&安心の味で空腹が満たされました。

インドカレー

この日は台風で、昼過ぎには過ぎ去ったものの、大粒の雨が降ることが多々あり、大屋根リングの下で雨をしのいだりしていました。

大屋根リング下

※自分の年齢の柱の下で写真を撮るのが流行っているみたいです(母親談)

🛒EARTH MART

予約2つ目へ!個人的にはここが一番満足度が高かったです!
最初に嵐の松本潤さんが出演されている映像を見た後、世界の食卓や日本の食材の消費量の展示や、映像を楽しみました。

世界の食卓

最後にはお米のキャラメルがもらえました。

お米のキャラメル


外せない!トルクメニスタン

日本からは直行便がないため、渡航するには乗り継ぎが必要なトルクメニスタン。
今回の大阪万博で出展されていたので絶対見たい、と思い向かいました。
1時間半待ちとなっていましたが、ここだけは見たかったので並ぶことに。
すると、実際は30分くらいで入れました!一度にまとめて入場していたので進みは割と早いのかもしれないです。

トルクメニスタン
トルクメニスタン館入り口
トルクメニスタン館の犬の置物

……と、ここまでで入場~15時までを振り返りました。
まだ夕方以降の出来事もあるのですが、
長くなってきたので今回はここで一区切り。
続きは次回のブログ「大阪・関西万博2025 体験記③夕方~夜編」で詳しく書きたいと思います。

👉 次回もぜひ読んでくださいね!

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

やまちゃん(東京) ヤマチャン

オレペエディター

美容と健康に情熱を注ぐアラサー(東京在住)です!
食べることも大好き。パン作りなどの料理も楽しみながら、ライフスタイルを提案しています。
フォローお願いします!▶️▶️Instagram @yama.1og

- レシピ検索 -