
簡単!インドネシア料理【ナシゴレン】

今年の夏休みは久しぶりの海外旅行、インドネシアのバリ島に行ってきました!
南国リゾートのイメージですが、最高気温は28度程度、湿度もそこまで高くなく、日本よりも夏は涼しく過ごしやすいのです。夏は乾季になるため雨量も少なく、夏休みの旅行にぴったりの場所です!

バリ島と言えばナシゴレン・ミーゴレン
バリ島と言えばインドネシア料理!馴染みがないお料理ですが、日本人の味覚に合う美味しいお料理がたくさんあります!
その中でも有名なものが、ナシゴレンとミーゴレン。ナシゴレンは炒飯、ミーゴレンは焼きそばのようなもの。どちらも甘辛い味なので、とても食べやすい味付けです。
バリ島に行けばどこのレストランにでもメニューにあることが多く、ホテル価格だと2000〜3000円、観光客向けのレストランだと1000〜2000円、地元向けだと1000円以下と、リーズナブルにいただけるので、バリ島に行ったら必ず食べる方も多いのではないでしょうか。私たちは4泊のうち4回食べました(笑)

ナシゴレンやミーゴレンをレストランで注文すると、おせんべいのようなチップスとスパイシーなディップソース、野菜、サテ(焼き鳥のようなもの)が一つのプレートに盛り付けられていて、とても豪華です。
お店によって目玉焼きや海老などがトッピングされていて、見た目も鮮やかで食欲をそそります。
現地スーパーに売っている素は要チェック
現地のスーパーではナシゴレンやミーゴレンが簡単に作れる素が売っているので、お土産にもおすすめです。(海外の食料品を取り扱っているお店にも売っているので、是非チェックしてみてくださいね!)
今回はナシゴレンの素をいくつか買って食べ比べることにしました!

簡単ナシゴレンの作り方
<材料>
・ナシゴレンの素…1袋
・ご飯…お茶碗大盛り2〜2.5杯
・カット野菜(野菜炒め用)…1袋
・卵…2〜3個
・サラダチキン(ほぐし)…1袋

<作り方>
作り方は炒飯を作る工程と同じなので、ご自身のお好みの作り方で問題ありません!
卵は炒り卵にしてから投入、ご飯と一緒に混ぜる、目玉焼きにしてトッピングなどお好みでOK。一番楽ちんな方法で作っています。
①フライパンで野菜とサラダチキンを炒める
②ご飯と溶き卵を入れて更に炒める
③ナシゴレンの素を入れて炒め合わせたら完成

包丁なし、フライパンひとつで完成するので洗い物も少なく済みます。
野菜をたっぷり入れ、サラダチキンや卵も入っているので、野菜・たんぱく質・炭水化物がしっかりととれ、ヘルシーな完全食なのでは!?と大好きなメニューの一つになりました。
焼き鳥や海老せんべいなどを添えたら、より現地のお料理に近づきそうですね!
とても簡単なので、ナシゴレンの素を見つけた方はぜひ挑戦してみてください!