
【ハロウィン】に!すりおろしにんじんのサラダが簡単でヘルシーです。

皆様こんにちは。味曾野マヌルです。
ハロウィンが近づく中、今年はどんな料理を作ろうかなーと思っていました。(去年のハロウィンはこちらとこちら。)
そして実はダイエット中の私。
運動や食事記録を習慣としながら、野菜をモリモリと食べて頑張っている毎日です。
ハロウィンに作れる野菜を使った料理を私なりに色々考えた結果、一つのアイディアが浮かびました。
それは「すりおろしにんじんのハロウィンサラダ」。
すりおろしにんじんとスライスきゅうりでハロウィンかぼちゃ風にしたかわいらしいサラダです。
材料もよく手に入りそうなものばかり!
以下、レシピです。
すりおろしにんじんのハロウィンサラダ
【材料】(2~3人分)
・レタス…約100g
・にんじん…1本(約200g)
・きゅうり…1本(約100g)
《ドレッシング》
・レモン果汁…大さじ2(レモン1/2個分)
・ハーブ塩…適量(10~15振りくらい)
・オリーブオイル…大さじ1
【作り方】
《下ごしらえ:手順①~③》
①レタスの葉を手で食べやすい大きさにちぎる。
②にんじんを皮付きのまますりおろす。

③きゅうりは2枚だけ輪切りし(ハロウィンかぼちゃの目の部分)、他はすべて斜めに薄切りする。斜め切りのきゅうりはハロウィンかぼちゃのヘタの部分(1枚)や口の部分(5枚)、すりおろしにんじんの下に敷く土台部分(他すべての枚数)になります。

《盛り付け:手順④~⑦》

④大きめのボウル(今回は直径21cm、高さ8cmのもの)にレタスを敷く。レタスは葉の先の部分が外側を向くと綺麗な仕上がりになりやすいです。次に中央やや上の場所にヘタの部分となるきゅうりの斜め切り1枚を置く。
⑤中央に土台部分の斜め切りきゅうりを敷く。ランダムに敷くけど最終的に円形っぽくなるようにします。
⑥土台のきゅうりの上に、円形ドーム状になるようにすりおろしにんじんをのせる。
⑦顔のパーツのきゅうり(目の部分:輪切り2枚、口の部分:斜め切り5枚を少し重ねながら並べる)をすりおろしにんじんの上にのせる。
《ドレッシング作り:手順⑧》
⑧ドレッシングはレモン果汁、ハーブ塩、オリーブオイルをかけるだけ!レモン果汁はレモンを搾っても良し、市販のレモン果汁でもOKです。ハーブ塩はマジックソルト(オリジナル)を使いました。もちろん市販のドレッシングなど他の味付けでも美味しく食べられます。

手順⑧までで完成です。
一見味付けがシンプルなように感じるかもしれませんが、すりおろしにんじんの甘みがこの味付けとすごく合うんです。
最後にダイソーのランチョンマットとハロウィンかぼちゃのオブジェでオシャレ度UP!!!かわいいでしょ?

以上、ハロウィンシーズンにぴったりなすりおろしにんじんサラダのレシピ紹介でした。
作り方は意外と簡単なので参考にしていただければ幸いです。
ご一読ありがとうございました!
自身の不健康な食事を激しく反省です。
にんじんのハロウィンサラダ、作ってみます!