
管理栄養士の冷凍庫スタメンをご紹介!【おすすめ冷凍食品】

こんにちは。フリーランス管理栄養士の菱沼 未央です。
10月といえば、夏野菜のシーズンが終わり、秋冬野菜に切り替わる端境期。
価格が高騰したり、野菜の種類が限られてしまったり…と、ちょっと困る時期でもありますよね。
そこで今日は、我が家の冷凍庫に常備している【スタメン冷凍食品】をご紹介します。
管理栄養士の視点から、「時短」「栄養」「応用力」の3拍子そろったアイテムを中心にお伝えしますので、冷凍食品選びに迷っている方の参考になればうれしいです。



パルシステム編:日々のごはんの名脇役たち
パルシステムの冷凍食品は非常においしいです。
旬の産直素材を凍結しているものが多いので、栄養価もおいしさも◎
基本的に「調理加工品」ではなく「素材」をストックしています。
日々の料理作りの優秀なサポーターです。
●ささがきごぼう
おみそ汁や豚汁、混ぜごはん、煮物などに大活躍!包丁もまな板もいらず、調理のハードルがぐんと下がります。
冷凍とは思えないほど食感と香りがよく、食物繊維も豊富。これは欠かせない!
●小松菜/ねぎ/小ねぎ
小松菜は下ゆで・カット済みなので、汁物や炒め物にパパッと入れられて便利。お弁当のごま和えなどもすぐに作れます。
冷凍の小松菜でもビタミンCはある程度保たれており、鉄やカルシウムも◎
ねぎはおみそ汁やスープ、麺類などに欠かせません。
小ねぎは料理の仕上げの彩りに。
●コーン
子どもがよろこぶ鉄板アイテム。
冷凍コーンは甘味も食感もよく、彩りアップにも。カリウムや葉酸も含まれています。
サラダ、スープ、チキンライス、炒め物に。
●厚揚げ/油揚げ
たんぱく源としても優秀で、味しみ抜群。冷凍だとカットなしで使えるので、汁物の油揚げはほぼ冷凍一択です。煮物や炒め物、和え物等にも幅広く使えます。
パルの冷凍厚揚げはコロコロサイズなので、パッタイや東南アジア風の炒め物にも重宝しています。
たんぱく質豊富なので離乳食や幼児食にも活用していました。
●しらす
カルシウムやたんぱく質、ビタミンDの補給にぴったり。小分けで使えて、ごはんに乗せるだけでも健康ごはんになります。朝ごはんはしらすのっけごはんにすることも多いです。
前日冷蔵庫に移して解凍しておくのがベストですが、私はほぼ毎回そのままごはんに乗せてごはんの熱で溶かしてます。すぐ溶けるし生臭みも出ません◎
●鶏だんご
鍋やスープ、お弁当用にストックしておくと安心。たんぱく質がしっかりとれ、野菜との相性も◎
照り焼き味やケチャップ味にすればお弁当のメインに。
●ひき肉(豚、鶏)
バラ凍結なので使いたい分だけ解凍できて本当に便利。前日から解凍してハンバーグやつくね、ミートソース、ガパオなどに。
たんぱく質が足りないときには冷凍のまま汁物に入れて使っています。急速解凍でも臭みがでないのがありがたいポイントです。
●うどん/流水そば
体調不良時や時間がないとき、ご飯を炊き忘れたときの救世主。炭水化物源としてエネルギー補給に便利です。
乾麺をゆでる気力がないときは電子レンジでうどんをチンしたり、流水そばを水で解凍したりしていただきます!



業務スーパー・HORIZON FARMS編:冷凍フルーツで“ごほうび感”もプラスしつつ体調管理
●マンゴー/パイナップル/ブルーベリー/ラズベリー/いちごなど
ヨーグルトやスムージーに入れたり、グラノーラに乗せたり、お菓子作りに使ったりと万能選手。
ビタミンCやポリフェノールなどの抗酸化成分もたっぷりです。
冷凍フルーツは収穫後すぐに急速冷凍されるため、栄養価が生の状態と大きく変わらないとされており、季節を問わず取り入れられるのが魅力です。
特にベリー系は抗酸化成分を多く含むものも多いため、日々の健康管理のためにも常備し、果物が高い時期にはよく利用しています。果物にも野菜と一緒で端境期がありますもんね。
お財布に余裕があるときはオーガニックのHORIZON FARMS、カツカツなときは業務スーパーと使い分けています。

ミルクプリン


スーパー編:価格高騰時の救世主
●カットおくら
包丁なしでパラっと加えられる便利野菜。納豆ごはんや和え物、丼に大活躍。
旬は地場産のものを買ってゆでて使いますが、旬以外のものは鮮度が低く傷んでいるものも多いため冷凍を活用します。
●ブロッコリー
生鮮が高騰しているときは冷凍ブロッコリーが心強い味方に。
ビタミンCや葉酸、食物繊維も豊富で、食べごたえもあり栄養価も優秀。ただし、ただゆでるとやや食感が悪いので(生をゆでるのには劣る)スープや汁物、和え物にすることが多いです。
冷凍庫のストックで食卓の“安心”をキープ
冷凍ストックが充実していると、時間がない日や体調がいまいちの日でも「とりあえずなんとかなる」という安心感につながります。
特に野菜系の冷凍食品は、栄養バランスの底上げにとっても役立つ存在。
「1食であともう1品、野菜がほしい」という時にも大活躍してくれます。
「旬の野菜を買って一から調理しなくちゃ」と肩ひじ張らずにうまく取り入れて、ストレスフリーに栄養満点の食卓を作っていきましょう!
(ほかにもFishlle!という冷凍魚のミールキットも利用しているのですが、定期便を申し込む必要があるのでそれはまた別の機会にご紹介します。)
最後までお読みいただきありがとうございました!
また次の投稿でお会いしましょう~!
