
夏野菜の夏バテ救済メニュー【夏バテ対策】

こんにちは♪
暑かった8月も終わり9月に入りましたね
まだまだ30℃を超える毎日
色とりどりの野菜たちが
夏バテ気味な体と気持ちに爽やかな元気を
チャージしてくれました
夏といえば思い浮かぶかわいいフォルム
夏野菜といえばトウモロコシやズッキーニ
きゅうりやオクラ
色鮮やかな野菜が思い浮かびます
その中でも今年我が家の食卓で人気急上昇したのが「枝豆」✨

枝豆は完熟前の大豆を収穫したものなんです
畑の肉と呼ばれるほど栄養価が高い大豆
枝豆もタンパク質やビタミン類
食物繊維が豊富なうえに
夏バテ防止に欠かせない
ビタミンB1も豊富な隠れた栄養満点野菜です✨
大豆は豆類だけど枝豆は野菜類
同じ食べ物なのに収穫時期によって違うなんて!
夏バテした体に染み渡る冷製スープ
枝豆を少量の玉ねぎと一緒に煮て
味付けは玉ねぎ麹のみ
ハンドミキサーで滑らかにして冷やしたら完成の \冷製枝豆スープ/
少し前に料理教室で教えてもらったんです

とても簡単で牛乳も使わず濃厚なのに
スッキリ飲みやすい冷製スープ
夏バテぎみな気持ちと身体にスーっと
入り込んでくれて
消耗した体力を回復してくれる
夏の救世主メニュー✨
さらっとがっつり食べられる夏ご飯
2つめの夏バテ救済ごはんは \冷や汁/

アジやしらすなどの魚と
きゅうりに紫蘇やみょうが 生姜にネギなどの
たっぷり薬味
味付けは焼いて香ばしくなった味噌とだし汁に
少しの白だし そしてすりごま
冷や汁はたくさんの具材が入っているので
タンパク質が摂れたり
熱のこもった体を冷やしてくれるきゅうり
暑さで失われた塩分の補給にも
さらっと食べやすく栄養満点✨
いつもの食卓に夏野菜サラダ
1本まるごとのきゅうりに味噌をつけて食べる
トマトやとうもろこしをまるごと食べる
夏はまるかじりが似合う最高な季節ですよね!
茹で卵と冷蔵庫の野菜、あるもの全部サラダにして
食べるのも色んな野菜の味がしておいしいです✨

おすすめポイントは
\ 玄米 / をサラダの中に忍ばせること!
野菜の爽やかさで
夏バテであまり進まないお米も
しっかり食べられます
今回はろく助の塩と
オリーブオイルにレモン果汁で
さっぱりと頂きました
ぜひ夏バテぎみな時はお試しくださいね✨