暮らしの本

ロングライフ

「ロングライフ」に関連する本が125件ありました。

41〜50件/125件
  • 脳と体が若返る認トレ®で認知症にならない!

    2017年11月30日発売(一部地域を除く)

    ¥1,078(税込)

    認知症の6割を占めるアルツハイマー型は、
    近年原因が解明されてきて、元気なうちからなら予防できることがわかってきた。
    食事、脳と体を使う運動、ゲームやパズル、生活習慣の4種のトレーニングで予防する方法を紹介。

    認知症の6割を占めるアルツハイマー型は、
    近年原因が解明されてきて、元気なうちからなら予防できることがわかってきた。
    食事、脳と体を使う運動、ゲームやパズル、生活習慣の4種のトレーニングで予防する方法を紹介。

  • 月夜の散歩

    2017年11月2日発売(一部地域を除く)

    ¥1,362(税込)

    ご当地調味料にワクワク、深夜の料理のしあわせ、
    弁当屋で顔を覚えられていたときの恥ずかしさ、若者ファッションとの決別……。
    雑誌『オレンジページ』で10年以上続く連載をまとめたエッセイ集の、第三弾。
    大好きな料理や食のことはもちろん、愛猫・トトの成長ストーリー、
    時代の変化や加齢に至るまで、テーマはなにげない日常のこと、すべて。
    くすっと笑いつつ深く共感してしまう、毎日が愛おしくなるエッセイばかり!

    ご当地調味料にワクワク、深夜の料理のしあわせ、
    弁当屋で顔を覚えられていたときの恥ずかしさ、若者ファッションとの決別……。
    雑誌『オレンジページ』で10年以上続く連載をまとめたエッセイ集の、第三弾。
    大好きな料理や食のことはもちろん、愛猫・トトの成長ストーリー、
    時代の変化や加齢に至るまで、テーマはなにげない日常のこと、すべて。
    くすっと笑いつつ深く共感してしまう、毎日が愛おしくなるエッセイばかり!

  • おとなの健康Vol.5

    2017年10月16日発売(一部地域を除く)

    ¥713(税込)

    肥満は万病の元。でも、大人はただ体重を落とすのもダメ。気にすべきものはカロリーではなく食後血糖値。間食をしないほうが太ることも。1万歩のウォーキングではやせない……。ひと昔前と大きく違う健康的なダイエットの方法を徹底解説。

    肥満は万病の元。でも、大人はただ体重を落とすのもダメ。気にすべきものはカロリーではなく食後血糖値。間食をしないほうが太ることも。1万歩のウォーキングではやせない……。ひと昔前と大きく違う健康的なダイエットの方法を徹底解説。

  • おとなの健康Vol.4

    2017年7月15日発売(一部地域を除く)

    ¥713(税込)

    〈健康は、楽しい。健康は、幸せ〉と感じてもらえる情報を提供する季刊誌。大特集は、視力には表れない「色や光の感じ方」の衰えとその対処法をご紹介。ドライアイに潜む危険など、あまり知られていない目の老化をできるだけ遅らせる方法を探る。

    〈健康は、楽しい。健康は、幸せ〉と感じてもらえる情報を提供する季刊誌。大特集は、視力には表れない「色や光の感じ方」の衰えとその対処法をご紹介。ドライアイに潜む危険など、あまり知られていない目の老化をできるだけ遅らせる方法を探る。

  • おとなの健康Vol.3

    2017年4月15日発売(一部地域を除く)

    ¥713(税込)

    病気というほどではないけれど、体の変化や老化を実感し始めた人たちに向け健康情報誌。今、大ブームの開脚ストレッチ。でも、おとな世代に自己流は禁物。大特集は安全で効果が上がるストレッチと簡単トレの組み合わせで、しなやかで健康的な体にする方法を紹介。

    病気というほどではないけれど、体の変化や老化を実感し始めた人たちに向け健康情報誌。今、大ブームの開脚ストレッチ。でも、おとな世代に自己流は禁物。大特集は安全で効果が上がるストレッチと簡単トレの組み合わせで、しなやかで健康的な体にする方法を紹介。

  • 手にするもの しないもの 残すもの 残さないもの

    2017年2月2日発売(一部地域を除く)

    ¥1,540(税込)

    ここ数年ブームと言えるほど「片づけ」にスポットが当たっています。そんなブームを肌で感じつつ、著者の広瀬さんが本書で目指したのは、いわゆる片づけ方を指南することではありません。
    片づけやそうじを通して、「自分自身をみつめる」「心を整える」。これらを行うためのヒントが随所につづられています。さらに、広瀬さんがご自宅でやっている片づけ方やそうじの仕方なども素敵な写真とともに紹介され、参考になる部分もたくさん。読み終えるころには、片づけやそうじのモチベーションがあがり、また気持ちがかろやかになっていることに気づくはずです。(著者/広瀬裕子)

    ここ数年ブームと言えるほど「片づけ」にスポットが当たっています。そんなブームを肌で感じつつ、著者の広瀬さんが本書で目指したのは、いわゆる片づけ方を指南することではありません。
    片づけやそうじを通して、「自分自身をみつめる」「心を整える」。これらを行うためのヒントが随所につづられています。さらに、広瀬さんがご自宅でやっている片づけ方やそうじの仕方なども素敵な写真とともに紹介され、参考になる部分もたくさん。読み終えるころには、片づけやそうじのモチベーションがあがり、また気持ちがかろやかになっていることに気づくはずです。(著者/広瀬裕子)

  • 続々・ちょっと早めの老い支度

    2017年1月31日発売(一部地域を除く)

    ¥1,540(税込)

    人気の「ちょっと早めの老い支度」シリーズ、待望の第3弾! 「これっていつまでできる?」と思うことも増えましたが、今後をよりよく生きる上で有用な知恵や工夫も身についてきました。実体験をもとに快適老後のつくり方を考察。読めば不思議と元気になるエッセイ集です。

    人気の「ちょっと早めの老い支度」シリーズ、待望の第3弾! 「これっていつまでできる?」と思うことも増えましたが、今後をよりよく生きる上で有用な知恵や工夫も身についてきました。実体験をもとに快適老後のつくり方を考察。読めば不思議と元気になるエッセイ集です。

  • おとなの健康Vol.2

    2017年1月16日発売(一部地域を除く)

    ¥713(税込)

    体の変化や老化を実感し始めた人たちに向けた健康情報誌。大特集はTVでもおなじみ、池谷敏郎先生監修の「自分で血管年齢を若返らせる!」。がんより怖い血管の病気〈脳卒中、心筋梗塞〉に効果のある食材や食事法、簡単体操によるセルフケア法を紹介。

    体の変化や老化を実感し始めた人たちに向けた健康情報誌。大特集はTVでもおなじみ、池谷敏郎先生監修の「自分で血管年齢を若返らせる!」。がんより怖い血管の病気〈脳卒中、心筋梗塞〉に効果のある食材や食事法、簡単体操によるセルフケア法を紹介。

  • 40代からはやせてもきれいになれません!

    2016年12月2日発売(一部地域を除く)

    ¥1,210(税込)

    太っているより痩せてる方が若く見えるでしょ?」なんて思っている人、いませんか? じつは40代からの女性は、ただ痩せるだけでは老ける一方。20代の頃とは違う今だからこその“痩せずにきれいになる”

    太っているより痩せてる方が若く見えるでしょ?」なんて思っている人、いませんか? じつは40代からの女性は、ただ痩せるだけでは老ける一方。20代の頃とは違う今だからこその“痩せずにきれいになる”

  • 荻原博子の大丈夫!老後のお金

    2016年11月17日発売(一部地域を除く)

    ¥1,120(税込)

    お金の専門家・荻原さんが、老後が心配なあなたの悩みにこたえた一冊。老後資金の貯め方から、老後に向けた家計の見直し方まで詳しく解説。年金制度の説明も。図表入りでわかりやすいので、お金の話は苦手という方にも。老後のことが気になったときが読みどき!

    お金の専門家・荻原さんが、老後が心配なあなたの悩みにこたえた一冊。老後資金の貯め方から、老後に向けた家計の見直し方まで詳しく解説。年金制度の説明も。図表入りでわかりやすいので、お金の話は苦手という方にも。老後のことが気になったときが読みどき!

オレンジページ 10/2号

NEW

2025年9月17日発売
(一部地域を除く)

★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★ 【特別付録】 特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」 ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい! ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ