こんにちは、料理家・発酵マイスターの榎本美沙です。この連載では、同じ食材を取り分けて作る、息子の離乳食と夫婦の大人ごはんと、初めての育児にドタバタしている(笑)、榎本家の様子をお伝えしています。■息子の成長日記 ■今月の親子食材「鶏胸肉、パプリカ」■子どもごはん「ブロッコリーおかゆ」のレシピ■大人ごはん「酸辣湯」のレシピ 息子の成長日記 最近の息子は……、絵本が大好き! 10ヵ月を迎えた息子のお気に入りは『きょうのおやつは』という絵本。なんとページが鏡のようになっていて、ホットケーキができる様子が鏡越しに見えたり、ページに自分が映ったりして、興味を持たせる工夫がなされています。仕かけ絵本というと飛び出す絵本というイメージしかなかったのですが、最近の絵本はすごいですね〜。そして、ビッグニュースが……!ついに歯が生えました!!! 下の歯が2本だけなのでまだ歯でかんで食べるということはできないのですが、成長が目に見えて、人間ってすごいなあと感じます。 今月の親子食材「鶏胸肉、パプリカ」 今月の親子食材は〈鶏胸肉&パプリカ〉です。鶏胸肉はしっかりとたんぱく質がとれて脂肪分も少ないので、離乳食としてあげやすい食材。最近は大きめのものが多い気がするので、1枚買って大人用と子ども用を合わせて作っています。鶏胸肉は加熱しすぎるとパサつきやすいですが、離乳食はしっかりと火を通すことが必須……。そこで、活躍するのが片栗粉です!片栗粉をまぶしてゆでることで、鶏のうまみを流出させづらくしますし、とろみがついてのみ込みやすくなります。 【ブロッコリーおかゆ 鶏肉とパプリカのせ】【蒸しかぼちゃ ヨーグルトかけ】 ブロッコリーは前回ご紹介した、フライパンで蒸して冷凍ストックしておいたものを使用しています。 『ブロッコリーおかゆ 鶏肉とパプリカのせ』の材料と作り方 (1)パプリカ1/2個は、へたと種を取って縦半分に切り、鍋に湯を沸かして、10分ほどゆでる。氷水に入れて少しおくとペラッと皮がむけるので、皮をむいたら5mm角程度※に刻む。(2)鶏胸肉(大)1枚は1/2量をそぎ切りにして片栗粉適宜をまぶし、(1)と同じ湯でゆで、火が通ったら5mm角程度※に刻む。(3)柔らかく煮たおかゆに、パプリカ、鶏胸肉、ブロッコリーの冷凍ストック(前回参照)各適宜をのせる。※子どもの食べられる大きさに合わせて調整してちなみに、このゆで汁は野菜や鶏のうまみが出ているので、とろみスープにするのが便利!こちらも作り方をご紹介します。 『とろみスープ』の材料と作り方 (1)ゆで汁1/2カップほどを耐熱のボールに取り出し、片栗粉小さじ1弱、水小さじ1を混ぜた水溶き片栗粉を加えて混ぜる。(2)電子レンジ(600W)で10〜20秒加熱して、しっかり混ぜる。これを何度か繰り返し、とろみをつける。※だまにならないよう注意!小分けにして冷凍しておけば、水分の少ない食材を食べさせるときに、すぐにとろみをつけられます。さて、残りのゆで汁は大人ごはんに活用しますよ! 【鶏むね肉とパプリカの酸辣湯】 暑い時期に酸辣湯(サンラータン)を食べると元気が出るので、わが家では定番のメニュー!具を替えていろいろなパターンで登場します。今回は、ゆで汁に鶏のうまみがしみ出ていますし、片栗粉でゆるくとろみがついているので、子どもごはんの残り食材でとっても簡単に酸辣湯が作れます。 『鶏胸肉とパプリカの酸辣湯』の材料と作り方 (1)パプリカ1/2個はへたと種を取って乱切りに、残りの鶏胸肉はそぎ切りにして、塩少々をふって片栗粉適宜をまぶす。(2)子どもごはんで残しておいたゆで汁(2カップが目安)を中火にかけ、鶏胸肉、パプリカ、酒大さじ1を入れて2〜3分ゆでる。(3)鶏胸肉に火が通ったら黒酢大さじ2、しょうゆ大さじ1で調味し、溶き卵1個分を回し入れる。仕上げに粗びき黒こしょう、ラー油各適宜をかけてでき上がり。黒酢の酸味で食欲をそそられるうえに、野菜もたんぱく質もとれるので栄養も◎!春雨を入れてもおいしいですよ。息子は、おかゆにのった、とろりとした鶏肉が食べやすかったようで、今回も見事に完食。麦茶を飲むのがまだ上手ではなく、たくさんこぼしてしまうので、これから練習していきたいと思います!本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!次回は8月12日(土)更新の予定です。また次回も楽しみにしていただけたらと思います。榎本美沙料理家・発酵マイスター。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)、 夫婦でつくるレシピサイト「ふたりごはん」も人気。最新刊『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』(山と溪谷社)が好評発売中。その他の著書に『今すぐ始められる、毎日続けられる。ゆる発酵』(小社)、『からだが整う〝ひと晩発酵みそ〟』(主婦と生活社)など。 最新刊『発酵あんことおやつ』(主婦と生活社)が好評発売中!