料理をはじめとする生活情報を発信し続けて、今年で38年目。
オレンジページは自他ともに認める、くいしんぼうが集う会社です。
そんなオレペには、「ふるさと納税」のおいしい返礼品にくわしい社員もたくさん!
この連載では、そんなオレンジページ社員がリアルにリピするふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回おすすめを紹介するのは、オレンジページ社長のT。
お酒やおつまみを愛するわが社の代表が、お気に入りの一品を紹介します。
ふるさと納税歴8年目、オレンジページ社長のTです。
ふるさと納税をはじめたきっかけは、宮崎のマンゴー「太陽のタマゴ」が食べたい!という動機から。
返礼品は、普通に買うにはちょっとお高いかな……という特産品や、希少なもの、口コミでおすすめされたものを選んでいます。
地域の魅力や、生産者のこだわりが伝わる返礼品は学びもあって楽しいです。
長崎県 東彼杵町「ちわたや 茶バターセット(ほうじ茶・抹茶)」

わが家は毎朝パンなので、旅行先や地産品のショップなどでつねにパンのお供になるものをチェックしています。
この商品を知ったのはテレビで見たのがきっかけ。
なんだかおいしそう! と思って検索すると、ふるさと納税返礼品にもなっていたので、早速寄付してみることにしました。
抹茶味もほうじ茶味も、しっかりとお茶の香りや風味が楽しめて◎。
さすが全国茶品評会で日本一になったお茶・そのぎ茶を使った逸品だけあります。
ホイップのようなふっくらとした口当たりで甘さは控えめなので、“朝からこってりでは食が進まない”という人にも、おいしく食べられると思います。
ぬるだけで、いつもの食パンがちょっとリッチに。
軽くトーストした食パンにぬるのがシンプルにかつ、茶バターのポテンシャルを最大に引き出せるので好きですが、
ミックスナッツ(クルミなど)をトッピングすれば、和スイーツのような味わいになって、これもまたいいですよ。
長崎県 東彼杵町「ちわたや 茶バターセット(ほうじ茶・抹茶)」(楽天)/
(ふるなび)/
(ふるさとチョイス)
茶バターに合うオレンジページのおすすめレシピ
ふわもち生米ミニ食パン

米のうまみを生かしたやさしい味わいと、ふんわりもちもちとした食感が魅力の生米パン。
そのまま食べても、ジャムやフレーバーバターをぬっても◎。
「ふわもち生米ミニ食パン」のレシピを見る
基本のベーグル

形のかわいさと、もっちりとした食感が人気のベーグル。つやつやに焼くポイントははちみつです。具をはさんだり、ジャムやバターをぬったりしてアレンジしてもgood。
ベーコン&オニオンのフラムクーヘン
スクエアパン

卵焼き器で焼く発酵いらずのお手軽パン。
四角い形もキュートです。
「スクエアパン」のレシピを見る
教えてくれたオレンジページ社員
オレンジページ・代表取締役社長T。妻、娘2人の4人家族。東京都出身、神奈川県在住。オレンジページに入社し、一人暮らし時代の我流料理の稚拙さを実感し、レシピに基づく料理にちょっとずつ挑戦中。