close

レシピ検索 レシピ検索
季節を楽しむ料理編集者・藤岡操さんの自由きままな「旬レシピ」
藤岡操さんの料理モットーは「旬を逃さず味わいたい」「軽やかに楽しみたい」の2つ。とにかく気分優先(笑)、思い立ったら作る! むずかしいことはなし、材料も工程もシンプルな「操さんの気ままな旬レシピ」を楽しんで。

白菜なのに、サクとろ食感⁉『フライド白菜』が、即リピするおいしさ&簡単さ

2025.02.13

旬の食材について。


「白菜のいちばん好きな食べ方は?」ときかれたら、私は迷わず「こんがり白菜」と答えます。冬の一人ごはんの定番は、白菜をフライパンでこんがり焼いて溶き卵を加えたオムレツにおかかじょうゆ。これが本当に大好物。

大好きなこんがり白菜のことを考えていたある日、ふと思いました。
かるくころもをつけて揚げ焼きにすれば、こんがり白菜にサクッと感が加わっておいしいはず!

というわけで、作ったのがフライド白菜です。白菜をカットしてポリ袋に入れ、少し水分をまとわせたら、塩、粉チーズをもみ込み、小麦粉をまぶして少ない油で揚げ焼きに。
あつあつをつまみ食いすると、なんとおいしい! 葉はサクッとエアリーで香ばしく、しんはサクッとしたころもの中からとろ~り甘みがジュワッ。白菜の甘みと香ばしさが凝縮されています。チーズの風味も相性抜群。くせになるおいしさです。

時間がたつと白菜から水分が出てくるので、下味をつけたら手早く揚げて、あつあつをほおばって!

『フライド白菜』のレシピ

材料(2人分)

白菜……150g
塩……ふたつまみ
粉チーズ……大さじ1と1/2
水……大さじ3
小麦粉……大さじ4
油……適宜

作り方

(1)
白菜はしんは幅1.5cmのスティック状に、葉はざく切りにする。

(2)
ポリ袋に白菜を入れて水をふりかけ、全体になじませる。塩、粉チーズを加えてかるくもみ込む。すぐに小麦粉を加えて空気を入れて袋の口を握り、振って全体にしっかりなじませる。

(3)
フライパンに高さ1cmほど油を入れて中火で熱し、油が温まったらしんだけ入れて揚げ焼きにする。表面がカリッと揚がったら取り出す。続けて葉を入れ、同様に揚げ焼きにする。葉は焦げやすいので、手早く揚げる。

操さんおすすめアレンジ
「カレー粉で味変しても!」

カレー粉少々をふって味変を楽しむのもおすすめ。香ばしい白菜とチーズのうまみが、カレー味とよく合います!

次回は「せりご飯」です。お楽しみに!

PROFILE
藤岡操(ふじおか・みさお)

編集者、栄養士、フードコーディネーター。
釣り雑誌の編集部、フードカタログの編集部など、出版社勤務を経て独立。雑誌、書籍、WEB、広告の仕事に携わる。著書・編著書に『ごはんに化ける ズルイおつまみ』(二見書房)、『ワインに合うおうち×レシピ123』『ビールおつまみ123』『毎朝が楽しくなる! 朝ごはん』『ご当地おつまみ人気レシピ』『一冊まるごとパクチー本』(すべてエイ出版社)などがある
X:https://x.com/fujiokamisao
Instagram:https://www.instagram.com/misao_fujioka/


『季節を楽しむ料理編集者・藤岡操さんの自由きままな「旬レシピ」』月2回更新・過去の連載はこちら

料理・写真・文・イラスト/藤岡操

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/03/19-2025/04/08

日比谷花壇「2025母の日フラワーギフト」をプレゼント

  • #暮らし

Check!