『オレンジページ』に掲載された料理は、累計何と……数万点以上! 星の数ほどある中で編集者が「リアルに作り続ける」愛用レシピとは?
2025.05.21
板チョコレート(ミルク)……200g(約4枚)
バター(食塩不使用)……20g
牛乳……大さじ3
ココアパウダー、または粉砂糖……各適宜
(2)用意しておいた保存容器に(1)を流し入れ、表面を平らにする。ふたをして冷凍庫に入れ、1時間半ほど冷やし固める。
(3)まな板にオーブン用シートを敷き、チョコレートをひっくり返してのせる。オーブン用シートごと四辺の端を切り落とし、9等分に切り分ける。
(4)バットにココアパウダー、または粉砂糖を広げる。チョコレートをオーブン用シートをはずして入れ、箸でころがしながら全体にまぶす。
料理/山本ゆり 撮影/鈴木泰介
記事検索
ぐっち夫婦が感動! オートクッカーに「おまかせ」で毎日の食卓が助かる!
オートクッカー ビストロでおまかせメニュー
第12回ジュニア料理選手権 開催!
【無料ご招待】親子でヒガシマル醤油の「うどんスープ」の謎を解き明かそう!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
チリパウダーを使って「タコス風生春巻き」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
【無料ご招待】ディーリャさんのウズベキスタンの郷土料理レッスン
WECKで作る「あの人気メニュー」ハンバーグ・茶碗蒸し・フォンダンショコラ【調理からそのままテーブルへ】
『とろけるレンジ生チョコ』を作り続けるワケ
【その1】レンチンだけで完成する手軽さ
お菓子作りって、正直ちょっと気合いが必要。でもこのレシピは、材料を耐熱ボウルに入れてチンするだけ。火も包丁も使わないから、子どもと一緒でも安心で、失敗知らず。当時、小学生だった娘にも「これならできる!」と自信がついたようでした! 手軽なのに、仕上がりはびっくりするほど本格的。忙しい日でも「作ろうかな」と思える、頼れるレシピです。
【その2】板チョコ、バター、牛乳、ココアだけ。材料が少なくていい!
特別な材料をそろえる必要がないから、思い立ったらすぐに作れるのが魅力。「板チョコ・バター・牛乳・ココアパウダー」だけなので、家計にもやさしい! シンプルな材料なのに、ひと口食べれば「お店の味? 」と思うほどの完成度です。