『オレンジページ』に掲載された料理は、累計何と……数万点以上! 星の数ほどある中で編集者が「リアルに作り続ける」愛用レシピとは?
2025.05.14
白いんげん豆(ゆでたもの)......250g
ツナ缶詰(ブロック・135g入り)......1缶
紫玉ねぎ......1/2個(80g)
レモンの汁......大さじ1
イタリアンパセリ......2~3本
あればロメインレタス......適宜
塩
オリーブオイル
(1)玉ねぎは繊維にそって薄切りにする。ツナは缶汁をきって粗くほぐす。
(2)玉ねぎに塩小さじ1/2、オリーブオイル大さじ2、レモン汁を加えてよく混ぜ、しんなりしたら、ツナとちぎったイタリアンパセリを加える。
(3)白いんげん豆を加えて混ぜる。
(4)器に盛り、あればロメインレタスを添える。
料理/小田真規子 撮影/柿崎真子
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
『白いんげん豆とツナのサラダ』を作り続けるワケ
【その1】じっくりコトコト。時間をかけるから、おいしい、美しい!
豆の水煮はハードルが上がりますが、時間をかけてゆっくり作る楽しみと、できあがった味のふくよかさがたまりません! 料理の見た目の美しさも魅力です。
【その2】市販の缶詰で代用できる手軽さ
もちろん市販の缶詰を使えば、火を使わずにただ合わせるだけという簡単メニューに♪