『オレンジページ』に掲載された料理は、累計何と……数万点以上! 星の数ほどある中で編集者が「リアルに作り続ける」愛用レシピとは?
2025.05.08
合いびき肉......200g
玉ねぎ......1/2個
にんにく......1/2かけ
〈カレーソース〉
カレー粉......大さじ1
トマトケチャップ......大さじ2
ウスターソース......大さじ1
温かいご飯......適宜
好みでゆで卵、きゅうりのピクルス......各適宜
サラダ油
玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
(1)にんにく、玉ねぎ、ひき肉を炒める
フライパンにサラダ油大さじ1/2、にんにくを入れ、中火にかける。香りが立ったら玉ねぎを加え、全体が透き通ってしんなりするまで2分ほど炒める。ひき肉を加え、肉の色が変わるまでほぐしながら炒める。
(2)カレーソースの材料を加える
カレー粉を加え、1分ほど炒める。粉っぽさがなくなり、完全になじんだらOK。ケチャップ、ウスターソースを加え、さっとなじませる。
POINT!
スパイスの香りを引き出してくれるのは「熱」と「油」。きちんと炒めて熱を入れていくことで、油にスパイスの成分が溶け出るのです。
(3)水を加え、煮る
水1/2カップを加えてなじませ、ときどき混ぜながら2分ほど煮る。
(4)ご飯を盛り、カレーをかける
水分がとんでとろみがつき、混ぜるとフライパンの底が見える状態になったら火を止める。器に温かいご飯を盛り、カレーをかけて、好みでゆで卵、ピクルスを添える。
オレンジページnet編集部・清水
埼玉県出身。コーヒーを淹れて甘いものをいただくおやつの時間が至福。お酒とおつまみも大好き。旅行先では必ずクラフトビールや日本酒をチェックします。うさぎ占いはロップイヤー。
料理/市瀬悦子 撮影/高杉純
記事検索
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
『キーマカレー』を作り続けるワケ
【その1】「調味料は3つ」、「炒めるだけ」でOK!
とにかく面倒な工程がゼロなんです。強いていうなら、玉ねぎとにんにくのみじん切りくらいでしょうか(笑)。調味料も3つだけ。それもすべて、大さじだけで計れます。
【その2】たまにはこっそりアレンジも。
これはあくまで自己責任のアレンジですが……。以前、ダイエットを意識して、合いびき肉の1/2量を同量の刻んだえのきで代用したことがあります(笑)。もともとの味つけが決まっているので、えのきに替えても味はばっちりでした♪