
網戸が破れた!その時に。【100均】補修シールで、簡単に復活させる方法とは?

気がついたら空いていた、網戸の小さな穴やほころび。「自分で直すのはむずかしそう」と思いがちですが、DIYアドバイザー・番匠智香子さんによると、100円ショップのアイテムを使えば、手軽に応急処置ができるのだそう。
蚊や虫が気になるこの季節。いざというときのために、知っておくと安心です!
網戸の穴やほころびの応急処置法
用意するもの

●網戸補修シール
45 ×45mm グレー 12枚入り 110円/DAISO
網戸の穴やほつれた部分にピンポイントに貼れる補修シール。穴やほつれが広がるのを防ぐ、応急処置用として使うと便利。

●はさみ
どの家庭にもある工作用のものでOK。
●つまようじ
やり方

(1)網戸に汚れが付着していると補修シールがくっつかないため、ぬらして堅く絞った布で表面の汚れを取って。網戸から出ているほつれた部分をはさみでカットします。

(2)つま楊枝で網戸のヨレた部分を整え、網目をできるだけきれいにそろえます。

(3)ほつれた部分の上に補修シールを貼ります。
※あくまで穴やほつれが広がるのを防ぐ応急処置になります。時間に余裕があるときに、網戸を固定するパッキンの取り替えや、網戸の張り替えをして、しっかり補修をしましょう。
小さなほころびも、早めに手を打てば広がらずに済むもの。
身近な道具でさっと直して、虫をシャットアウト。快適な夏をお過ごしください!
監修/番匠智香子 撮影/五十嵐 公 原文/池田 泉 文/池田なるみ