「かぶ」がおいしい季節到来!
「かぶのおいしさを堪能したいときは、ぜひ天ぷらに!」と教えてくれたのは、シンプルで潔い野菜使いにファンが多い料理家・飛田和緒さん。

飛田さんいわく、
生のかぶを揚げると、ほくっと食感よく仕上がるのだそう!ころもにぎゅっと閉じ込められた旬ならではのみずみずしさがたまりませんよ。
『かぶのほくほく天ぷら』のレシピ
材料(2~3人分)
かぶの身……2個(約170g)
〈ころも〉
市販の天ぷら粉……1/3カップ
水……大さじ3~4
塩……適宜
揚げ油……適宜
※余ったかぶの葉はごまあえやふりかけにするのがおすすめ。
作り方
(1)かぶはよく洗い、皮つきのまま縦6等分のくし形切りにして、水けをしっかりと拭く。
(2)ボールにころもの材料を入れ、少し粉っぽさが残るくらいに混ぜる。
(3)揚げ油を中温※に熱する。かぶをころもにくぐらせて油に入れ、ときどき返しながら、3~4分揚げて油をきる。器に盛り、塩を添える。
※乾いた菜箸を入れてみたとき、また素材を油に入れているときに、細かい泡がシュワシュワッと上がってくる程度

教えてくれたのは……
飛田和緒さん
料理家。相模湾を見渡す高台で夫と娘の3人暮らし。近所の直売所で、地元の農家さんの作った野菜を買うのが日課。シンプルなのにおいしく、気がきいているレシピが人気。
ぱくっとほおばれば、かぶの甘みが口いっぱいに広がり、いくつでも食べられちゃいそう!
ぜひ、揚げたてをめしあがれ♪
(
『いちばんおいしい野菜の食べ方』より)
関連記事
【レシピあり】今が旬の『かぶ』、長持ちさせる保存方法とは……?玉ねぎ好きの飛田和緒さん直伝『丸ごと玉ねぎのとろとろカレー』がおいしすぎ!