日に日に寒さが増す今日このごろ。
スーパーでは、旬を迎えた〈
白菜〉をよく見かけるようになりましたね!
今日は、たっぷりと火を通した『とろとろ白菜』が楽しめるメニュー5品をご紹介。
寒い日に食べたくなること間違いなしですよ♪
1.
白菜とえびのとろとろ煮2.
白菜とひき肉のカレークリーム煮3.
白菜とかきの卵とじご飯4.
麻婆白菜5.
白菜のとろーりミルフィーユ鍋
1.白菜とえびのとろとろ煮
熱量 112kcal(1人分) 塩分 2.0g(1人分) 
えびやしいたけのうまみが、煮汁にしみ出して美味!
八宝菜風のやさしい味わいに、思わずほっとため息が出てしまいます。
ぷりっとしたえびと、とろとろの白菜の食感を楽しんで!
『白菜とえびのとろとろ煮』のレシピはこちら>>
2.白菜とひき肉のカレークリーム煮
熱量 436kcal(1人分) 塩分 3.4g(1人分) 
こくのあるクリーミーなスープと、とろとろの白菜は間違いない組み合わせ。
スパイシーなカレーの風味があとを引いて、食べ進める手が止まりません~!
ご飯にもパンにも合う味つけで、子どもから大人まで大満足の一品です。
『白菜とひき肉のカレークリーム煮』のレシピはこちら>>
3.白菜とかきの卵とじご飯
熱量 518kcal(1人分) 塩分 2.9g(1人分) 
濃厚な味わいのかきと合わせて、大胆にご飯にのせるのも◎。
とろとろの白菜と卵が、ぷりっとしたかきをやさしく包み込みます。
卵とじは、温かいそばやうどん、焼きそばにかけてもおいしくいただけますよ!
『白菜とかきの卵とじご飯』のレシピはこちら>>
4.麻婆白菜
熱量 304kcal(1人分) 塩分 2.7g(1人分) 
麻婆といえば、豆腐やなすとの組み合わせが定番ですが、じつは白菜で作るのもおすすめ!
甜麺醤(テンメンジャン)を加えてこくのある味わいに仕上げるのがコツです。
うま辛い味つけで、ご飯にはもちろん、お酒のおつまみにもぴったり!
『麻婆白菜』のレシピはこちら>>
5.白菜のとろーりミルフィーユ鍋
熱量 409kcal(1/5量) 塩分 1.5g(1/5量) 
冬といえば、具材をぎゅぎゅっと詰めた鍋!
シンプルな味つけだからこそ、豚バラ肉のうまみがよく引き立ちます。
柔らかくなった白菜に、溶け出したチーズをたっぷりと絡めてめしあがれ♪
『白菜のとろーりミルフィーユ鍋』のレシピはこちら>>ほかにも『
白菜』を使ったレシピはたくさん!
旬真っ盛りの今こそ、ぜひ作ってみて。
【関連記事】
漬けたら絶品! 「発酵白菜」のレシピ【副菜、餃子、鍋に使うアイディアも】具は白菜だけ……なのに絶品『白菜春巻き』のレシピ