close

レシピ検索 レシピ検索

料理のおいしさ 切り方次第

切り方のきほん 【野菜】

しいたけの飾り切り

うまみたっぷり、でも見かけがちょっと地味なしいたけですが、飾り切りをすればパッと華やかに! 鍋やすき焼きに、ハレの日の煮ものに、おすすめです。
放射状に6等分するように、切り込みを3本入れて、6枚の花びらのような模様を作ります。



①しいたけは軸を切り落とし、かさだけにしてまな板に置く。

②~④の順に、3本の切り込みを入れていく。
 
②1本目の切り込みを入れる

 縦に1本、深さ2~3㎜の切り込みを入れる。




切り込みの2~3㎜右から斜めに包丁を入れ、切り取る。




しいたけの上下の向きを変え、同様に切り込みの2~3㎜右から斜めに包丁を入れて切り取る。

③2本目の切り込みを入れる

しいたけの向きを時計回りに60度回転させ、同様に縦に1本切り込みを入れる。


切り込みの2~3㎜右から斜めに包丁を入れ、切り取る。


しいたけの上下の向きを変え、同様に切り込みの2~3㎜右から斜めに包丁を入れて切り取る。

④3本目の切り込みを入れる

しいたけの向きをさらに時計回りに60度回転させ、同様に縦に1本切り込みを入れる。


切り込みの2~3㎜右から斜めに包丁を入れ、切り取る。


しいたけの上下の向きを変え、同様に切り込みの2~3㎜右から斜めに包丁を入れて切り取る。



切り取ったものは、刻んだ軸といっしょに鍋の煮汁や汁ものに入れるとだしになります。
やってみると意外と簡単。ぜひ一度トライしてみて。こんなにかわいいしいたけが鍋に入っていたら、きっと盛り上がりますよ。

 料理/市瀬悦子 撮影/髙杉 純 取材・文/高丸昌子

SHARE

切り方のきほん 【野菜】

SHARE

記事検索

SPECIAL TOPICS


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/01/15-2025/02/04

ファンケル濃縮大豆イソフラボン 乳酸菌プラスを!【メンバーズ限定プレゼント】

  • #食
  • #健康

Check!