料理のおいしさ 切り方次第
同じ一本の中でも太い部分と細い部分があるにんじんは、部分によって切り方を変える必要がある。まず先端の細い部分は端から斜めに包丁を入れ、三角形になるように小さめの一口大に切る。次に90度回転させ、同様に切り口から三角形になるように切っていく。一方上のほうの太い部分は、まず縦に2つ〜4つ割りにし、端から斜めに包丁を入れて、三角形になるように一口大に切る。さらに人参を向こう側に90度回転させ、切り口を縦半分に切るようにして一口大に切る。
主に煮ものに使うときの切り方。大根は縦に2〜4等分に切り、包丁を動かさずに野菜をころがして、切り口の角度を90度ずつ変えながら、斜めに切る。斜めに切っては回す、これを繰り返すことで切り口が大きく、不規則な乱切りになる。料理によって皮をむいたりむかなったりするが、むく場合は大根を縦に切る前にピーラーで薄く皮をむくとよい。
記事検索