甘酸っぱいあんがたっぷりとからんだ「肉だんご」は、子どもも大好きなメニュー。
肉だねに玉ねぎのすりおろしを加えると、ジューシーでふわっとした口当たりに。揚げ油の温度をキープして、こんがりカリッと揚げるのがコツです。
仕上げに添えるしらがねぎは、刻んだ香菜や万能ねぎに替えてもよく合います。
基本の『肉だんごの甘酢あんかけ』のレシピ
材料(2人分)
肉だね
豚ひき肉……300g
卵……1個
玉ねぎのすりおろし……大さじ2
酒……大さじ1
片栗粉……大さじ1
しょうが汁……小さじ1
塩……少々
こしょう……少々
甘酢あん
水……1カップ
砂糖……大さじ1と 1/3
片栗粉……大さじ2/3
酢……大さじ2~2 と1/2
しょうゆ……大さじ2
鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1/2
ねぎ……1/4本
揚げ油
作り方
(1)しらがねぎを作り、肉だねを合わせる
ねぎは長さを半分に切り、縦に1本切り目を入れてしんを取り除く。縦にせん切りにし、水に5分ほどさらして水けをきる(しらがねぎ)。ボールに肉だねの材料を入れる。
POINT
玉ねぎのすりおろしを加えることで、柔らかくふんわりとした口当たりになります。
(2)肉だねを手でよく練る
肉だねを粘りが出るまで手でしっかりと練り混ぜる。
(3)肉だねを丸める
(2)の肉だねを直径3cmくらいのボール状に丸める(13~14個できる)。
(4)肉だねを揚げる
小さめの鍋に揚げ油適宜を中温(170~180℃=乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、肉だんごの1/3~1/2量を入れる。こんがりと色づくまで3~4分揚げて取り出し、油をきる。残りも同様にする。
POINT
油の温度が下がらないよう、2~3回に分けると、カリッと揚がります。
(5)甘酢あんを作る
フライパンに甘酢あんの材料を入れ、木べらでよく混ぜる。弱火にかけ、絶えず混ぜながら、とろみがつくまで火を通す。
POINT
調味料をよく混ぜ合わせてから火にかけて。弱火で絶えず混ぜることで、なめらかに仕上がります。
(6)肉だんごに甘酢あんをからめる
(5)の甘酢あんに(4)の肉だんごを加え、全体によくからめて器に盛り、しらがねきを添える。
あつあつのあんがからんだ肉だんごはご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにももってこい。おもてなしの一品にもおすすめの中華の定番メニューをぜひ作ってみてください。
(『オレンジページ』2017年12月2日号より)
関連記事