オレペAI検索
オレペエディターブログ

ライスペーパーで!揚げ出し豆腐作ってみた

こんにちは!えりママ(調理師)です。
先日、ライスペーパーを使って揚げ出し豆腐を作ってみました。

少量の油でOK!油跳ねの心配もなし!

ライスペーパーならではのモチっと食感がおいしい。
揚げるよりヘルシーで、冷やして食べても◎
これからの暑い季節、おつまみにもおすすめですよ!
ではではさっそく作っていきます!

まずはお豆腐の水切りから

キッチンペーパーでくるんだ木綿豆腐を少し置いておく。
今回は重しなどは乗せず、30分程度置いておきました。

お豆腐をお好みの大きさにカット

今回使用したライスペーパーが直径12㎝とやや小ぶりだったため
お豆腐もそれにあわせて小さめにカット。
これは、使用するライスペーパーにあわせお好みで。

ここ重要!しっかりと水に浸して包む

ライスぺーパーをしっかりと水に浸し、柔らかくなったところで包んでいく。
ライスペーパーが固いとうまく包めないので、しっかりと柔らかくなったところで。

包む作業をするまな板も濡らしておくと、ライスペーパーがくっついてしまうのを防げます!

薄く米粉をまぶして揚げ焼き

少し水気があると跳ねるので、薄く米粉をまぶしあとは揚げ焼き。
私は、卵焼き用フライパンで作っています。
少量の油で済むのが、この揚げ出し豆腐の魅力✨

薬味や鰹節、めんつゆをかけて


出来たてもおいしいですが、おすすめは冷蔵庫で冷やしてから食べること◎
副菜としてはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです🍺
ぜひお試しくださいね😊

えりママ・調理師(東京) エリママ チョウリシ

オレペエディター

調理師免許、食育インストラクターの資格をもつ2児のママ。(4歳&2歳姉妹)長女の偏食を機に、野菜や果物を入れたパン&おやつ作りが得意に。おやつの力でおいしく苦手克服を目指しています!https://www.instagram.com/eri___kitchen

- レシピ検索 -