オレペAI検索

黄金比率で作る基本のお菓子

初めてトライするお菓子でも失敗知らず。そんな素材の配合が、「黄金比率」です。

黄金比率で作る『濃厚チョコブラウニー』の人気レシピ。混ぜて焼くだけでプロの味

黄金比率で作る基本のお菓子

シンプルだから作りやすい

ブラウニー

黄金比率

チョコレート

100

g

バター

50

g

砂糖

50

g

2

薄力粉

50

g

べーキングパウダー

小さじ

1/4

チョコレートとバターのこく深い味わいが
ぎゅっと詰まったブラウニー。
焼きっぱなしでOK、
自由にカットできるラフさもいいところ。

ブラウニー

製菓用スイートチョコレート(または板チョコレート・ブラック)※

100g

バター(食塩不使用)

50g

グラニュー糖(または上白糖)

50g

卵(Mサイズ)

2個

薄力粉

50g

ベーキングパウダー

小さじ1/4(1g)

くるみ(ロースト・無塩)

80g


※乳成分を含まず、チョコレートの風味をストレートに感じられる「製菓用スイートチョコレート」がおすすめ。カカオの含有率は好みのものでOK。板チョコを使う場合は、ブラックを選んで。

チョコレート、バター、卵黄の「油脂をつなぐこと」が、ブラウニーの濃厚な味わいのポイント。
卵を室温にもどしておくことも大切です。また、チョコレートを溶かす際、湯気は大敵
湯の鍋よりひとまわり大きいボールを重ね、水分が入るすきまを作らないようにして、
ゆっくり混ぜながら溶かしましょう。

約21×16.5㎝のホーローバット。オーブンで使える、同程度のサイズの容器で代用可。

バットのサイズに合わせてオーブン用シートを敷く。

卵は室温にもどす(冷たいまま加えると、チョコレートが堅くなって混ぜにくくなる)。

くるみは1/2量を粗く刻む。

オーブンを180℃に予熱する。

1

小鍋に湯を沸かして火を止める。チョコレートは粗く刻み、バターは1㎝角に切る。ともに鍋よりひとまわり大きいボールに入れ、鍋に重ねる(ボールの底が湯につかなくてもよい。湯気の水分が入らないように、鍋とボールの間にすきまを作らないようにする)。ゴムべらで混ぜながら、溶かして混ぜ合わせる。

2

ボールを鍋からはずし、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる(a)。グラニュー糖を加え(b)、泡立て器ですり混ぜる。

3

卵は溶きほぐす。②のボールに2~3回に分けて加え、そのつど泡立て器でよく混ぜる。全体がなじんで、つやが出てきたらOK。

4

薄力粉にベーキングパウダーを加え、ざっと混ぜてから、③のボールに万能こし器でふるい入れる。刻んだくるみを加え、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜる。

5

バットに流し入れ、表面を平らにならして、刻んでいないくるみを全体にのせる。180℃のオーブンの下段で20分ほど焼く。中心に竹串を刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がり。

6

取り出し、シートごと型からはずして網の上でさます。粗熱が取れたらシートをはずし、食べやすい大きさに切る。

(1/6量で338kcal、塩分0.1g)

『ブラウニー』人気レシピ3選

チョコレート使ったおすすめレシピ

あわせて読みたい

料理/荻田尚子 撮影/福尾美雪 スタイリング/池水陽子  熱量・塩分計算/五戸美香(スタジオナッツ)