オレペAI検索
オレペエディターブログ

【ふるさと納税】返礼品をきっかけに日本各地を知る

こんにちはryu-ryuです。
ふるさと納税を始めて今年で四年目になります。
始めたきっかけは、友人の「絶対やったほうがいいよ!」の一言でした。
それまでただ面倒だからという理由でスルーしていましたが、何事もチャレンジしなければと
重~い腰をあげていざ、やってみると…
これなんでもっと早くやらなかったのよぉ~!と自分の行動の遅さに後悔するも(笑)
今は毎年楽しんでやっております。

上半期は生活必需品を

ふるさと納税返礼品のタオルとティッシュと洗剤と浄水カートリッジ

必ず消費するもの。タオル、ティッシュ、浄水カートリッジは定番の返礼品です。
北海道砂川市の返礼品 SHIROのランドリーリキッドとファブリックソフナーはオシャレ着用に使っています。
サボンの良い香りが気に入っています。

岩井の胡麻油セット

神奈川県横浜市の返礼品 岩井の胡麻油2種と胡麻辣油のセット

横濱岩井の黒胡麻油


黒胡麻油はドレッシングや炒め物に使用。とてもコクがあって美味しい!!
油や調味料は家計の助けにもなります。

下半期はご褒美に自分が食べたい物

プレミアムアイスバニラとピスタチオチェッロ

山梨県甲府市の返礼品 シャトレーゼのPREMIUM カップアイス  
濃厚なバニラ味。そのままでも美味しいのですが、ピスタチオのリキュールをかけて食べると
大人の贅沢なデザートに。

岡山県津山市シャインマスカット

果物が大好きなので今年は岡山県津山市のシャインマスカットを選びました。

ふるさと納税の意義とは

自分の故郷や応援したい自治体に一定額先払い納税をすることで、返礼品が送られてくる仕組み。
自治体にとっては特産品や活動のPR、税収UP。
納税者の私たちは自治体の応援、好きな返礼品を選べるという
お互いウィンウィンの関係ですね。

詳しくは総務省HPにて
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/policy/

自分や家族、友人のふるさと、災害からの復興、各地の名産品など、納税の一部を選択して
寄付できる仕組みを作ってくれたのでそれを活用しない手はないですね。
来年はどこに寄付(納税)しようかな・・・

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

ryu-ryu(東京) リュリュ

オレペエディター

関西で生まれ育ち、現在は都内在住。食べること、レシピ検索が大好きです!興味があることはカフェ、スーパー、美術館、インテリアショップ巡り、旅行、読書、お酒etc….。よろしくおねがいします(^-^)

- レシピ検索 -