オレペAI検索
オレペエディターブログ

夏野菜の夏バテ救済メニュー【夏バテ対策】

こんにちは♪

暑かった8月も終わり9月に入りましたね
まだまだ30℃を超える毎日
色とりどりの野菜たちが
夏バテ気味な体と気持ちに爽やかな元気を
チャージしてくれました

夏野菜といえばトウモロコシやズッキーニ 
きゅうりやオクラ
色鮮やかな野菜が思い浮かびます
その中でも今年我が家の食卓で人気急上昇したのが「枝豆」✨

山形で購入した枝付きの枝豆のだだちゃ豆

枝豆は完熟前の大豆を収穫したものなんです
畑の肉と呼ばれるほど栄養価が高い大豆
枝豆もタンパク質やビタミン類 
食物繊維が豊富なうえに
夏バテ防止に欠かせない
ビタミンB1も豊富な隠れた栄養満点野菜です✨

大豆は豆類だけど枝豆は野菜類
同じ食べ物なのに収穫時期によって違うなんて!

枝豆を少量の玉ねぎと一緒に煮て
味付けは玉ねぎ麹のみ
ハンドミキサーで滑らかにして冷やしたら完成の \冷製枝豆スープ/
少し前に料理教室で教えてもらったんです

冷凍国産枝豆と玉ねぎと塩こうじをつかって作った冷製枝豆スープ
ケユカのコップに入れて
夏野菜のきゅうり、紫蘇としょうが、みょうがと小葱などのたくさんの薬味としらすとアジの開きを焼いて白だしと鰹節の出し汁焼いて香ばしくなった味噌とすりごまで味付けした冷や汁

1本まるごとのきゅうりに味噌をつけて食べる
トマトやとうもろこしをまるごと食べる
夏はまるかじりが似合う最高な季節ですよね!

茹で卵と冷蔵庫の野菜、あるもの全部サラダにして
食べるのも色んな野菜の味がしておいしいです✨

茹で卵とアボカドにシラスとトマトと玄米ご飯に鶏手羽元のサラダを木製ボウルで

おすすめポイントは
\ 玄米 / をサラダの中に忍ばせること!
野菜の爽やかさで
夏バテであまり進まないお米も
しっかり食べられます


今回はろく助の塩と
オリーブオイルにレモン果汁で
さっぱりと頂きました

ぜひ夏バテぎみな時はお試しくださいね✨

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

Oimoto(神奈川) オイモト

オレペエディター

福岡県出身・神奈川県在住。幼少期から気になる食べ物屋さんを目印に道を覚えていた食への興味強めな40歳主婦。39歳で歯科助手を辞め、料理の道へ進むことを決意。発酵美人エキスパートを取得し現在も料理の勉強に奮闘中。餃子と生クリームが大好きです♡

- レシピ検索 -