さまざまなジャンルで活躍している「あの人」にフィーチャー。今、向き合っていることや日々の暮らしなどについて語っていただきます。 インタビューの記事はこちらもチェック
2024.05.27
草彅剛さんインタビュー「ヴィンテージの魅力は時間を重ねてにじみ出る〈いいカンジ〉。僕自身もそんな俳優になりたい」
あおき むねたか/1980年、大阪府生まれ。NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」で注目を集め、以降NHK大河ドラマ「龍馬伝」や「西郷どん」「鎌倉殿の13人」、映画「るろうに剣心」シリーズといった話題作に次々と出演。昨今は、米国アカデミー賞を受賞した「ゴジラ-1.0」や韓国映画「犯罪都市 NO WAY OUT」など、海外で評価される映画にも出演。Huluオリジナル「十角館の殺人」が配信中。青木崇高/ Munetaka Aoki Instagram
起きたことは変えられなくても、
思いやりに救われる人がいる。
作品中の夫婦の姿が、
そのことを考えるきっかけになれば
人間の内面をあぶり出すような作品で知られる監督・𠮷田恵輔さんの最新作「ミッシング」。描かれるのは、最愛の娘が突然失踪した悲しみの中、マスコミと世間の声に翻弄される夫婦の姿です。
「𠮷田さんとは、一度いっしょにお仕事をしたいと思っていました。声をかけていただき本当にうれしかったです」と語るのは、さまざまな作品で存在感を示す俳優の青木崇高さん。本作では、石原さとみさん演じる妻・沙織里を支える夫、豊を演じました。
「脚本の内容が内容ですから。僕にもまだ小さい子どもがいますし、昨年出産を経験された石原さんも相当な覚悟で撮影に向き合われたはずです。撮影を始める前から『こう演じよう』と決めずに、現場でアンテナを張り、彼女のふとした会話や反応を拾いながら演じるようにしていました」
失踪事件への世間の関心が薄れていくことにあせり、しだいにメディアが求める〈悲劇の母〉を演じるなど言動が過剰になっていく沙織里。そんな沙織里とぶつかりながらも、なんとか寄り添おうともがく豊の存在は、見ている私たちにとっても大きな救いです。
「僕自身、撮影が終わった今も、あの家族の幸せを祈りつづけています。起きたことは変えられなくても、社会が思いやりや温かさを持って接すれば、当事者のかたが傷つかずにすむこともあるはず。この映画が公開された後の世界が、少しでもやさしいものになることを願っています」
(『オレンジページ』2024年5月17日号より)
撮影/鈴木康史 取材・文/唐澤理恵 ヘア&メイク/NANA
·2024年4月現在の情報です。
當真あみさん「母が送ってくれる手料理が、毎日の力に」映画/おいしくて泣くとき
木村 昴さん「仕事はプライベートの延長線上。オン・オフのスイッチはいらない」
miletさん「初めて演じた役は、自分に正直でいいんだと背中を押してくれました」
松たか子さん「やると決めたら信じて疑わない。その役に、その人になっているから」
「ベルばらは様々な愛の形を感じさせる、美しくて気高い物語」加藤和樹さんインタビュー
「気品と風格と愛情深さと。心の動きを大切に声にしました」加藤和樹さんインタビュー
記事検索