100年以上愛される伝統の味「夏蜜柑丸漬」じつはお酒にも合う、山口・萩の銘菓

料理と食をこよなく愛するオレンジページの編集者が、撮影や取材、プライベートで愛用する、とっておきの手土産を紹介します。今回担当するのは、『オレンジページ』編集なん。編集歴26年の間には、料理以外に生活情報、旅や美容ページなどを幅広く担当。撮影の手土産にいいものはないか、常にアンテナを張っている。
昨年、山口の萩市に旅行に行ったのですが、あちこちで夏みかんの黄色い実を見かけました。
そこでお土産として購入したのが、光國本店の「夏蜜柑丸漬」。光國本店の創業は安政5年(1858年)とのことなので、まさに老舗ですね。「夏蜜柑丸漬」は明治13年(1880年)から伝統の製法をそのままに手作りされているそう。
光國本店「夏蜜柑丸漬」/1458円

【賞味期限:常温(冷暗所)で10日、冷蔵で30日】取り寄せ可
まるで夏みかんそのままのような見た目。表面にはグラニュー糖がまぶされています。持つとずっしり重さがあります。

切ってみると、中には白ようかんが。
夏みかんの中の身をくりぬき、しっかりと糖みつで煮込んだ後、白ようかんを流し込んでいるとか。
食べてみると、皮のほどよい苦みと、甘すぎない白ようかんの相性が絶妙! 鼻から抜ける夏みかんの香りがさわやかです。
「夏蜜柑丸漬」、ここも推せる!
●包装紙&箱に伝統を感じる趣きがある

さすがは100年以上も作りつづけられている銘菓。包装紙や箱からもその趣きが感じられます。手みやげに持っていっても喜ばれそうです。

●お茶はもちろん、お酒にも合う!

日本茶や紅茶はもちろんですが、じつはブランデーやワインにも合うよう。私はかんきつ系の白ワインに合わせてみましたが、これがぴったり! 暑い夏には、冷やした白ワインと冷やした「夏蜜柑丸漬」というマリアージュが定番になりそうです。
おいしいもの帖 No.79
光國本店「夏蜜柑丸漬」
1箱1個入り1458円(税込み)【日もち:常温(冷暗所)で10日、冷蔵で30日】/山口/おすすめシーン・手土産や贈答品、お茶会、来客時のお茶うけに
※取り寄せ可、送料別。
https://www.mitsukuni-honten.com
SHOP DATA
光圀本店
山口県萩市熊谷町41番地
TEL:0838-22-0239
月曜日~土曜日9:00~17:00、日曜日10:00~17:00
火曜定休(ゴールデンウィーク・お盆を除く)

オレンジページ編集部・なん
神奈川県出身。みんなでわいわい飲むのと、サッカー観戦が好き。最近、園芸にはまり、部屋の中がグリーンだらけに。うさぎ占いはライオンうさぎ。ちなみに星座もしし座。