オレンジページ社員のおすすめ返礼品一覧を見る料理をはじめとする生活情報を発信し続けて、38年。
オレンジページは自他ともに認める、くいしんぼうが集う会社です。
そんなオレペには、「ふるさと納税」のおいしい返礼品にくわしい社員もたくさん!
この連載では、そんなオレンジページ社員がリアルにリピするふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回おすすめを紹介するのは、オレンジページ社長のT。
お酒やおつまみを愛するわが社の代表が、お気に入りの一品を紹介します。
ふるさと納税歴9年目、オレンジページ社長のTです。
ふるさと納税を始めたきっかけは、宮崎のマンゴー「太陽のタマゴ」が食べたい! という動機から。
返礼品は、普通に買うにはちょっとお高いかな……という特産品や希少なもの、口コミでおすすめされたものを選んでいます。
地域の魅力や、生産者のこだわりが伝わる返礼品は学びもあって楽しいです。
高知県「土佐柚子の焼ショコラ 和の実り」5種ギフトセット

この返礼品を知ったのは、娘からもらったバレンタインのプレゼントがきっかけ。
バレンタインシーズンは、首都圏の店に全国からさまざまなチョコ菓子が集まってきますが、そのなかから娘が手にとったのが、
「和の実り・沢渡煎茶」でした。

〈焼ショコラ〉と記載されていたのでブラウニー風のお菓子かと思いきや、食べてみたら
「ほろほろ、まったり」という独特の食感!
この口当たりは初体験でした。
これはリピートしよう! と、購入店を訪ねると、バレンタインシーズン限定で扱っていた商品なのでもうないとのこと。
パッケージを頼りにネットで探したところ、ふるさと納税返礼品になっていたのを発見して、注文したというわけです。

「土佐柚子の焼ショコラ 和の実り」は、フランス産チョコレートと、高知の名産である馬路村柚子をはちみつで炊き上げたグラッセ、そして高知ならではの素材を使ったの5種のフレーバーを加えて仕上げた逸品。
バレンタインにもらった
「沢渡煎茶」のほか、
「潮胡麻バニラ」「四万十珈琲」「大人の苺」「黒蜜黄な粉」の5種類が楽しめます。
食べたときの
“口の中でやさしく味と香りがほどけて広がる“感覚はほかにはなく、一度体験してみる価値あり!
ぜひふるさと納税でお試しあれ。
「土佐柚子の焼ショコラ 和の実り」(楽天)/
(さとふる)/
(ふるさとチョイス)
「土佐柚子の焼ショコラ 和の実り」に合うドリンクレシピ
ほうじ茶のおいしいいれ方

ほうじ茶が、より香ばしく、おいしくなるいれ方をご紹介!
甘いものといっしょに、ぜひどうぞ。
「ほうじ茶のいれ方」を見る
「水出し式」アイスコーヒーのいれ方

とびきりおいしいアイスコーヒーをおうちで。
洋菓子にも、和菓子にもよく合います。
「水出し式アイスコーヒーのいれ方」を見る
教えてくれたオレンジページ社員
オレンジページ・代表取締役社長T。妻、娘2人の4人家族。東京都出身、神奈川県在住。オレンジページに入社し、一人暮らし時代の我流料理の稚拙さを実感し、レシピに基づく料理にちょっとずつ挑戦中。