close

レシピ検索 レシピ検索
長谷川あかりのあたらしいきほんの料理
長谷川あかりのあたらしいきほんの料理

【調味料2つ・豆腐の水切り不要】長谷川あかりさんの『あっさり塩麻婆豆腐』の作り方

2025.01.10

定番メニューにひと工夫。むずかしい作業やめんどうなことはナシ。令和版「きほんの料理」を、人気の料理家・長谷川あかりさんに教えてもらいます。

>>バックナンバーはこちらから

豆腐の水きりをしなきゃとか、いろいろな調味料が必要だとか、そんなことはいったん忘れて、作ってみてほしいのがこの「塩麻婆豆腐」です。豆腐はドンと入れてへらでくずせばOK。豆腐から水けが出てくるので、水分はほとんどたしません。調味料は極限までそぎ落として、豆板醤と塩だけ。香味野菜とひき肉の蒸し焼きからスタートし、豆腐といっしょにひき肉もほぐします。私は豆腐を小さめにくずしたい派ですが、そこはお好みで。豚ひき肉でも、こくがあっておいしく作れますよ。

『麻婆豆腐』のレシピ

あかりのくふう
豆腐の水きりは不要。調味料もたった2つに。
あっさり味が私好みの麻婆豆腐です。

材料(2人分)

鶏ひき肉(もも)……100g
絹ごし豆腐(大)……1丁(約350g)
ねぎの白い部分……1本分
にんにく……1かけ
しょうが……1かけ
豆板醤……小さじ1/2~1

〈水溶き片栗粉〉
片栗粉……小さじ1
水……小さじ2

粉山椒……適宜
三つ葉のざく切り……適宜
料理酒 ※ 


※料理酒ではなく清酒を使用する場合は、塩小さじ1/3をたしてください。

作り方

(1)ひき肉を蒸し焼きにする
ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。すべて直径22cmのフライパンに入れ、鶏ひき肉、料理酒1/2カップを加えてふたをし、中火にかける。ふつふつとしてから3分蒸し焼きにする。水溶き片栗粉の材料を混ぜ合わせる。

(2)豆腐を加えてほぐす
塩小さじ1/2、豆板醤、豆腐を加える。ひき肉をほぐし、豆腐を一口大にくずす。全体がなじむまで大きく混ぜる。

(3)とろみをつける
一度火を止める。水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加え、全体を混ぜて再び中火にかける。煮立ったらときどき混ぜながら1分ほど煮る。器に盛り、三つ葉をのせて粉山椒をふる。
あかりのおまけ


ねぎのみじん切り

まず、ねぎの厚みの2/3くらいまで、3〜5mm間隔で斜めに切り込みを入れます。次にその面を下にし、左右を入れ替えて同様に切り込みを入れます(切り込みの向きが表裏でクロスするように)。これを端から刻むとみじん切りになります。量が多い場合は特に、この方法で手早くねぎのみじん切りができますよ。


長谷川あかり

料理家、管理栄養士。雑誌やWEB、食品メーカーなどに幅広くレシピを提供。自身のSNSで数多くのレシピを紹介し、発見のある組み合わせと手軽なレシピが大好評。『長谷川あかり DAILY RECIPE Vol.2』(扶桑社)が発売中。
X:@akari_hasegawa

『オレンジページ』2024年12月17日号より)

料理/長谷川あかり 写真/大森忠明 スタイリング/久保田朋子 取材・文/加藤洋子

『長谷川あかりのあたらしいきほんの料理』毎月2回更新・過去の連載はこちら>>


料理で当たり前と思いがちなひと手間を省いて
おいしくできるレシピをご紹介!『長谷川あかりの日々の料理これでいいのだ』過去の連載はこちら>>

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/01/15-2025/02/04

ファンケル濃縮大豆イソフラボン 乳酸菌プラスを!【メンバーズ限定プレゼント】

  • #食
  • #健康

Check!