close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

この通り作れば〈極上の味〉を約束。『鮭のムニエル バター醤油ソース』の作り方【樋口直哉さんのレシピ】

2023.10.15

「鮭のムニエル」は秋の大定番メニューですが、今回紹介するのは、バターを回しかけながら焼き上げることで鮭が香ばしく、こっくりと濃厚な味わいになる極上のレシピです。

芳醇な香りで鮭のうまみをこれでもか! と引き立たせ、ほんの少しの砂糖を入れたバター醤油ソースは、ご飯との相性も抜群です。

レシピを教えてくれたのは、料理研究家の樋口直哉さん。おいしく作る「コツ」を理論的&細やかに紹介してくれます。樋口流〈鮭のムニエルレシピ〉で作れば、絶対においしく作れますよ!

極上! 『鮭のムニエル バター醤油ソース』のレシピ


材料(2人分)

生鮭(あれば銀鮭)の切り身……2切れ
エリンギ……1パック
しめじ……1パック
小麦粉……大さじ2~3
牛乳……大さじ2~3
塩……適宜
青のり……適宜
バター……30g
しょうゆ……小さじ1
砂糖……少々
オリーブオイル……大さじ1

作り方

(1)
鮭は重量の1%の塩を全体にふり、冷蔵庫で15分以上置く。エリンギは縦半分に切って、幅1cmの斜め切りにする。しめじは石づきを切り、小房に分ける。

(2)
フライパンにオリーブオイル大さじ1/2、エリンギ、しめじを入れ、ふたをして中火にかける。3分ほど蒸し焼きにしたらふたを開け、全体を裏返すように1分ほど炒める。塩ひとつまみで調味し、器に盛る。


(3)
バットに小麦粉、牛乳をそれぞれ入れる。(1)の鮭を牛乳にくぐらせ、小麦粉を薄くまぶす。

【POINT】鮭にまぶすのは、牛乳→小麦粉の順に
牛乳を使う理由は2つ。1つは鮭の臭みを抑えるため。もう1つは牛乳の糖分で焼き色がつきやすくなり、焼きすぎを防げるため。また小麦粉は、鮭の水分をキャッチし、ジューシー感をキープする役割を果たします。


(4)
フライパンをさっと拭いてオリーブオイル大さじ1/2をひき、鮭を皮目を下にして並べて中火にかける。フライ返しで押さえながら2~3分焼き、皮目にこんがりと焼き色をつける。

【POINT】フライ返しで、皮目に焦げ目を
皮のこんがりとした焼き色もうまみのひとつ。フライパンに鮭を入れてから中火にかけ、フライ返しで押さえながら、じっくりと、まんべんなく焦げ目をつけていって。


(5)
余分な油を拭き取って鮭を裏返し、バターを加えて弱火にする。溶けたバターの泡をかけながらさらに1分ほど焼き、(2)の器に盛る。フライパンに残ったバターにしょうゆ、砂糖を加えて混ぜ、鮭にかけて、青のりをふる。

【POINT】バターの泡でじっくり火を通す
最後にバターを加えるのは、風味をつけるためともう1つ、低温で火を通せるという大切なポイントが。バターが泡立っている=水分が残っていて高温にはならないので、鮭に火が入りすぎることなく、しっとりとした焼き上がりに!


いい生鮭が手に入ったら、ぜひこのレシピで作ってみるべし。極上の味をお約束します!

教えてくれたのは……

樋口直哉さん


1981年東京都に生まれ、服部栄養専門学校卒業した後、料理教室助手、フレンチレストラン勤務を経て料理研究家に。科学的な考え方から、料理の「当たり前」を深掘りし、おいしさを最大限に引き出すレシピを紹介。ウェブ媒体「note」「cakes」でも料理記事を連載中で、「note」のフォロワーは、なんと5万人超!

2023オレンジページCooking週末ごはん「炊きたてのごはんが主役!」より)

関連記事

とびきりジューシーな「ハンバーグ」のコツとレシピ。ひき肉はしっかり練らず、玉ねぎは炒めなくてOK!
肉だねがはがれない! 簡単『ピーマンの肉詰め』のレシピ~和風甘辛ソース
焦げにくく、破れにくい『だしたっぷり卵焼き』のレシピ

料理/樋口直哉 撮影/加藤新作(料理)、福尾美雪(著者) スタイリング/久保田朋子 文/編集部・堀部

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/01/15-2025/02/04

ファンケル濃縮大豆イソフラボン 乳酸菌プラスを!【メンバーズ限定プレゼント】

  • #食
  • #健康

Check!