血液サラサラ効果のある食べ物といえば〈
玉ねぎ〉。
ケルセチンという抗酸化成分ポリフェノールの一種が、その働きを担っています。
いつでも手に入りやすいうえに、健康にもいいなんて、積極的に食べるしかない!
というわけで、〈玉ねぎ〉が主役の人気レシピを5品紹介します!
■
はちみつ酢玉ねぎ ■
玉ねぎだけ炒め ■
玉ねぎまみれの麻婆豆腐 ■
かにかまと玉ねぎの甘酢あえ ■
ダブル玉ねぎのしゃぶしゃぶサラダ
はちみつ酢玉ねぎ

「玉ねぎ×血液サラサラ」と聞いていちばんに思いつくのが『酢玉ねぎ』!
食べつづけることで、糖や脂質の代謝を促進し、体脂肪をため込まない体に。
冷蔵庫で2週間保存できるから、作り置きにも◎。
>>『はちみつ酢玉ねぎ』のレシピはこちら
玉ねぎだけ炒め

その名のとおり、素材は玉ねぎだけ!
オイスターソースのこくと、梅干しの酸味でバランスのとれた味わいに仕上げます。
加熱した玉ねぎのとろりとした食感がくせになります。
>>『玉ねぎだけ炒め』のレシピはこちら
玉ねぎまみれの麻婆豆腐

野菜たっぷりで、ご飯がもりもりすすむおかずはないかな~。
そんなときにおすすめなのが「玉ねぎまみれの麻婆豆腐」! 玉ねぎをたっぷり2個も使った一皿です。
牛こま肉を使うことで、食べごたえもばっちりですよ。
>>『玉ねぎまみれの麻婆豆腐』のレシピはこちら
かにかまと玉ねぎの甘酢あえ

お手ごろな〈かにかま〉とあわせて、色鮮やかなあえものにするのも◎。
玉ねぎは、さっとレンチンしてほどよく食感を残すのがポイントです。
簡単に作れるから、もう一品ほしい……というときに重宝しますよ!
>>『かにかまと玉ねぎの甘酢あえ』のレシピはこちら
ダブル玉ねぎのしゃぶしゃぶサラダ

ぐっち夫婦直伝の「野菜で野菜を食べるサラダ」!
さっとゆでた玉ねぎに、みじん切りの玉ねぎで作ったドレッシングをかけていただきます。
食物繊維たっぷりのわかめが入っているのもポイント。豚肉でくるっと巻いてめしあがれ♪
>>レシピはこちら生のままでも、加熱してもおいしい
玉ねぎ。
最近食生活が乱れがちなかたは、ぜひ取り入れてみて!
関連記事
【糖の吸収をゆるやかに!】血液サラサラ『酢玉ねぎドレッシング』のレシピ簡単便利!『玉ねぎのオリーブオイル漬け』のレシピ【血液サラサラ効果あり】