血液をサラサラにする効果がある〈
玉ねぎ〉と、糖の吸収を抑え、内臓脂肪を減らすといわれる〈
酢〉。この2つの健康素材を合わせた『
酢玉ねぎドレッシング』は、どちらの効果も期待できるすぐれもの! 冷蔵で2週間保存できるので、常備しておくとヘルシーおかずが手軽にできます。
酸っぱすぎないようにはちみつを加え、まろやかで食べやすい味に仕上げたレシピをご紹介♪
『酢玉ねぎドレッシング』のレシピ
材料(約1と3/4カップ分)
玉ねぎ……1個(約200g)
酢……1/2カップ
はちみつ……大さじ2
塩……小さじ1
サラダ油……大さじ4
作り方
(1)
玉ねぎは縦半分に切り、薄切りにする。
(2)
酢、はちみつ、塩を良く混ぜ、玉ねぎを加えてあえる。
(3)
サラダ油をからめ、一晩以上漬ける。
活用アイディア
そのまま食べるのはもちろん、いろいろな料理に活用できます。いつもの料理にのせたり、添えたりするだけでもOK。たとえば……
さばの塩焼きに添えて

青魚のくせを抑え、後味をすっきりさせる玉ねぎは抜群の相性。酢の味わいで、さばのうまみが引き立ちます。
かつおの刺し身に添えて

ねぎやしょうがなどの薬味の代わりに、酢玉ねぎをどっさりと。甘酸っぱさもアクセントになり、飽きずに食べられますよ。
冷やしトマトにのせて

トマトと名コンビのオニオンスライスを酢玉ねぎに置き換えて。香りのよいパセリを仕上げにぱらりと。
こうするだけで、いつものおかずも健康効果がアップすると思うとうれしいですよね♪ さっぱりした酸味が暑くなるこれからの時期にもぴったりなので、ぜひお試しください!
(
『【オレンジページ 大人気付録シリーズ】当社比220%に拡大!「大きい字」ですいすい作れる殿堂入りBESTレシピ!』より)
関連記事
簡単便利!『玉ねぎのオリーブオイル漬け』のレシピ【血液サラサラ効果あり】うまみ凝縮! 絶品『玉ねぎドレッシング』のレシピ