うなぎのアレンジレシピ 5品のラインナップを見る2023年の
土用の丑の日は、7月30日(日)。
今年もまた、鰻(うなぎ)を食べるぞ~と、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
土用の丑の日とは……
年に4回の、立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間のことを土用といい、この期間中の丑の日を
土用の丑の日と呼びます。土用の丑の日は「うし」にちなんで、「う」がつく食べものがよいとされるように。中でも夏の土用の丑の日は、暑さを乗りきるため、滋養がつくうなぎを食べるといいとされる風習があります。
というわけで今回は、オレンジページ自慢の
うなぎを楽しむアレンジレシピを5品ご紹介。
うな重ももちろんいいですが、アレンジレシピであれば少量のうなぎでもOKなので、お手軽に季節を感じられて◎ですよ。
【目次】
夏のうなぎちらしずしうなぎと焼きとうもろこしのちらしずしうなきゅうのバット押しずしゴーヤーとうなぎのサラダ風うなたま丼
夏のうなぎちらしずし

うなぎと、旬のきゅうり・青じそを合わせた夏らしいちらしずし。
脂がのったうなぎに、みずみずしいきゅうりとさわやかな香りの青じそが合わさって、さっぱり食べられます。
「夏のうなぎちらしずし」のレシピはこちら
うなぎと焼きとうもろこしのちらしずし

うなぎときゅうりの王道コンビに、とうもろこしが加わった新感覚のちらしずし。
とうもろこしを焼くことで、甘みだけじゃなく、香ばしさもプラスしました。
「うなぎと焼きとうもろこしのちらしずし」のレシピはこちら
うなきゅうのバット押しずし

美しい見た目で、おもてなしにぴったりの押しずし。うまみたっぷりのうなぎと、さわやかなきゅうり、柔らかないり卵がマッチして絶品です。
「うなきゅうのバット押しずし」のレシピはこちら
ゴーヤーとうなぎのサラダ風

ゴーヤーは生のまま、フレッシュな食感を楽しんで。 こってり味のうなぎと、香味野菜の取り合わせも絶妙です!
「ゴーヤーとうなぎのサラダ風」のレシピはこちら
うなたま丼

みんな大好き「うなぎのかば焼き」を半熟の卵とじに。
三つ葉をたっぷり使うことで、香りと食べごたえをアップ。
「うなたま丼」のレシピはこちらうなぎのアレンジレシピ、ぜひぜひお試しくださいね。
その他の土用の丑の日におすすめのレシピはこちら
【関連記事】
ワタナベマキさんに教わる【うなぎの薬味ちらし】JA全農広報さんに聞いた! 産地直伝『なすのかば焼き丼』が白飯泥棒すぎる【レシピあり】