料理家・藤井恵さんが旬のとうもろこしが堪能できる、とうもろこし好きに絶対作ってほしいメニューを教えてくれました!
藤井恵さんは東京と長野の2拠点生活をしているのですが、長野を訪れるようになって、改めてとうもろこしのおいしさに目覚めたのだとか。

そんな藤井恵さんのおすすめの食べ方が『
とうもろこしのチーズマヨ春巻き』。
パリパリの皮と、ごろっと入ったプチプチのとうもろこしのコントラストが絶品! 味つけはチーズマヨだから簡単&とうもろこしの甘味が引き立ちます。
『とうもろこしのチーズマヨ春巻き』のレシピ
材料(2人分)と作り方
(1)とうもろこし1本は皮をむいてひげを取り、長さを3等分に切って、包丁で身をこそげる。スライスチーズ3枚は縦に4等分に切る。水溶き小麦粉(小麦粉、水各大さじ1と1/2)を混ぜる。
(2)春巻きの皮1枚は角が手前にくるように置く。中央より少し手前にスライスチーズ2切れを横長に重ねて置き、マヨネーズ大さじ1/6を塗る。
(3)とうもろこしの1/6量をのせ、一味唐辛子少々をふる。皮を手前、左右の順に内側に折り、奥に向かってくるくると巻く。巻き終わりに水溶き小麦粉を塗って留める。同様にあと5本作る。
(4)フライパンにサラダ油を高さ1cmほど入れ、中火で熱する。2の春巻きを巻き終わりを下にして油に入れ、ときどき返しながらこんがりと揚げ色がつくまで5~6分揚げ焼きにする。
お酒も好きな藤井さんだから、おつまみにも間違いがない!
もちろんおかずの一品としてもおすすめ。家族みんなで取り合いになりそうな予感……。
ぜひとうもろこしが旬のうちに作ってみてくださいね。
教えてくれたのは……
藤井恵さん

料理研究家・管理栄養士。身近な材料で発見がある、料理をする気持ちを盛り上げてくれるレシピにファンが多い。野菜やたんぱく質たっぷりでバランスのとれたメニューの提案は、健康面でも信頼が厚い。『料理研究家・藤井 恵 おいしくてからだが整う、傑作レシピ選』(小誌)など。
(
『オレンジページ』2023年7月18日 増刊号より)
関連記事
とうもろこしご飯に革命!ワタナベマキさん流さっぱり『梅とうもろこしご飯』の簡単レシピこんがり香ばしい~!〈とうもろこしだけのかき揚げ〉はハマるおいしさ!【鶏むね&鶏ささ身のレシピ】藤井恵さんのヘルシーだけど大満足!おかず5品