とうもろこしが旬! この時期やっぱり食べたいのが、
とうもろこしの炊き込みご飯。
レシピは数あれど、
ぜひ試してほしいのが「梅干し」入り。人気料理家・ワタナベマキさんちの定番です。
「夏の定番とうもろこしご飯! わが家では梅を入れて炊くのがお約束。
とうもろこしの甘みに梅の酸味が加わり、さわやかで飽きのこない味になるんです!」(マキさん)
うーん、これは試すしかない!
『梅とうもろこしご飯』のレシピ
材料(4人分)
梅干し(大・塩分10%前後)……3個
とうもろこし……1本(約300g)
米……2合(360ml)
しょうがのせん切り……1かけ分
酒……大さじ2
作り方
(1)米は炊く30分前にとぎ、ざるに上げる。とうもろこしは包丁で身をそぐ(正味約150g)。
(2)

土鍋に米と水380ml、酒を入れる。とうもろこしを広げ入れる。梅は果肉をちぎり、種も加える。
(3)ふたをして強火にかけ、煮立ったら弱火にし15分ほど炊く。再び強火にして15秒ほど炊き、火を止めて10分ほど蒸らす(※炊飯器で炊く際は、水は同量で普通に炊く)。ふたを取り種を除く。しょうがを加え、底からさっくりと返す。
ほおばると、とうもろこしの濃い甘みにさわやかな梅の甘酸っぱさが広がって、これはたまらない!
なんとも気のきいた味にうっとりします。この夏はぜひ、梅とうもろこしご飯をお試しを。
(
『オレンジページCooking2020夏』より)
関連記事
ポルトガル式「そら豆とベーコンのワイン蒸しご飯」と春に思うティーンの制服考察
初夏の『アスパラと豚肉の炊き込みごはん』レシピと、あの日の娘の黒いランドセル