エリンギ、まいたけ、ぶなしめじ……きのこが特においしい季節がやってきましたね。どんな食べ方をしてもおいしい万能選手ではありますが、塩麹と組み合わせるとおたがいのうまみの相乗効果で、たまらんおいしさのソースに変身します!
きのこは好みのものでOK。さくっと電子レンジで作れる簡単作り置きをぜひお試しあれ。
●「塩麹きのこ」のレシピ
材料(作りやすい分量)しめじ 2パック(約200g)
えのきだけ 大1袋(約200g)
生しいたけ 1パック(約100g)
塩麹 大さじ4
【作り方】
(1)
しめじは石づきを切って小房に分け、長さを半分に切る。えのきだけは根元を切り、長さを3等分に切る。しいたけは軸を切り、6等分に切る。
(2)
耐熱のボールに1を入れ、水大さじ1をふってふんわりとラップをかけ、電子レンジで4分加熱する。熱いうちに混ぜ合わせ、しんなりしたら塩麹を加えて混ぜる。
と、超絶簡単な「塩麹きのこ」、使い勝手がかなり良くて、例えば……

鮭をこんがりと焼いて、塩麹きのこをソース代わりにのせて食べれば、うまみと食べごたえがアップ。

納豆に好みの量の塩麹きのこを混ぜれば、あと一品、というときにもすぐでき上がり、お酒のつまみにもおすすめだったりと、かなり万能!
冷蔵庫で密閉容器に入れて約2週間保存可能。常備しておいて、自分だけの「×塩麹きのこ」レシピを見つけるのも楽しそうですね。無限の可能性にぜひ触れてみて。
(
『オレンジページ』2022年10月2日号より)
【関連記事】【極上! しっとり&柔らかい】塩麹ごちそうささみ【夏の水分補給に! ゆる発酵レシピ】塩麹レモンスカッシュ・黒酢ジンジャーエール