close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

ピーマンは〈まるごと冷凍保存〉でOK。切って絞るだけで「絶品おひたし」も作れる!

2022.08.25

栄養たっぷりでおいしく、料理の彩りでも頼りになる「ピーマン」。安いとちょっと多めに買っておこう、となることも多いですよね。また、旬の今は、自家菜園でたくさん取れたり、実家から箱で送られてきたりなんてことも。

そんなときにおすすめしたい保存方法が、「ピーマンのまるごと冷凍」!
食品保存アドバイザーの島本美由紀さんによると、〈まるごと〉だからこそ、いいことづくめなのだとか。切ったり塩もみする下処理をしなくていいし、まるごとだから劣化しにくいので、冷凍用保存袋に入れるだけ(ラップもなくてOK)。しかも保存期間が1カ月もあるんです。


そんな「ピーマンのまるごと冷凍」のすごいところは、解凍時間ゼロで切れて生でも加熱でも食べられるということ!
中が空洞だから解凍なしでも切れるし、すぐに料理に使えるんです。冷凍することで細胞が壊れているから、炒めものや煮ものをする際の火の通りはあっという間。

さらにいちばんの驚きは、解凍して水けを絞れば、おひたしとして食べられるということ。ゆでなくていいなんてすごい!

では、そんな簡単&おいしい「おひたし」の作り方を紹介します!

「ピーマンおひたしの卵黄あえ」のレシピ


材料(2人分)と作り方


(1)
冷凍ピーマン4~5個は縦半分に切り、へたと種を取る。横に幅5mmに切り、5分ほどおいたら水けを絞る。

(2)
器にピーマンを盛り、中央に卵黄1個分をのせる。削り節適宜をふり、好みでポン酢しょうゆまたはしょうゆ適宜をかける。

以上!  簡単すぎますよね……。まるごと冷凍ピーマンのおひたしは、生ともゆでたのとも違うポリポリとした食感が新鮮で、とってもおいしい! ちなみに、冷凍すると種が黒くなりますが、種ごと食べるのもOKです。

まるごと冷凍したピーマンが冷凍室にあれば、忙しい日も副菜がスピード完成! 「ピーマンが2~3個余っちゃった」なんてときにもおすすめのワザです。だまされたと思って、ぜひ一度お試しを。

『「いま」作りたいものが全部ある! 野菜たっぷりおかず122品。』(オレンジページ刊)より)

【関連記事】
常識を覆す!? きゅうりは〈まるごと冷凍〉できた!
栗原心平流 素材ひとつの【だけつまみ】ピーマンまるごと焼き
ピーマン好きに捧ぐ! 夏に食べたい『青椒肉絲』のレシピ

監修・料理・スタイリング/島本美由紀 撮影/南雲保夫 文/編集部・堀部

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/03/19-2025/04/08

日比谷花壇「2025母の日フラワーギフト」をプレゼント

  • #暮らし

Check!