キッチンに立つのが気乗りしないこの時期は、炊飯器や電子レンジといった調理家電に頼るのがいちばん。
大人にも子どもにも人気の
シーフードピラフも、炊飯器に材料を入れて炊き込むだけで作れちゃうんです!レンジで作ったクリームソースをかければ、おもてなしにも活躍しそうな華やかさに。
●『クリームソースのシーフードピラフ』
材料(2合分、3~4人分)
米……2合(360ml)
冷凍シーフードミックス……300g
マッシュルーム……1パック(約100g)
エリンギ……1パック(約100g)
玉ねぎのみじん切り……1/4個分
ローリエ……1枚
バター……20g
〈A〉
白ワイン……大さじ1
塩……小さじ1
洋風スープの素(顆粒)……小さじ1/2
こしょう……少々
〈トッピング〉
スライスチーズ(溶けるタイプ)……3枚
牛乳……1/2カップ
小麦粉……大さじ1
ドライパセリ……小さじ1
【作り方】
(1)米は洗ってざるにあける。マッシュルームは縦に薄切りにする。エリンギは長さ2cmに切ってから、縦に薄切りにする。

(2)炊飯器の内がまに米を入れ、Aを加える。2合の目盛りまで水を入れ、ひと混ぜする。凍ったままのシーフードミックスと、マッシュルーム、エリンギ、玉ねぎ、ローリエ、バターをのせて炊飯器の「炊き込みご飯モード」で炊く。炊き上がったら全体を混ぜる。
(3)耐熱容器に牛乳を入れ、小麦粉をふるい入れてよく混ぜる。チーズをちぎりながら加えて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒~2分加熱する。パセリを加えてすぐに混ぜる。ピラフを器に盛り、ソースをかける。
【炊飯器ピラフの注意点】
●炊飯器の「炊き込みご飯モード」がない場合は、取扱説明書で「炊き込みご飯を炊く場合は」の記載を確認し、指定のモードで炊くこと。●タイマーは使わず、調味料を入れたらすぐに炊きましょう。米に塩分が入るとふっくらと炊けない場合があります。チーズのこくが決め手のとろ~りソースをからめると、まるでドリアのような味わいに。
途中から〈味変〉して、二度楽しむのもおすすめです♪
(
2021オレンジページCooking冬より)
【関連記事】
『冷凍シーフードミックス』をおいしくプリプリに解凍する方法【縮まない・うまみも逃げない!】
炊飯器ひとつで完成☆お手軽ランチにおすすめ「海南風チキンライス」