お漬け物が食卓にあると、ちょっとうれしい気分になりますよね。でも、手作りはなんだか手間がかかりそうなイメージも。
そこでおすすめなのが『みそ漬けつまみ』。
作り方は一晩みそに漬けるだけ! みそをぬぐえばそのまま気軽に楽しめます。
かぶ、うずら、チーズ、アボカド……どれもみその旨みが染み渡って絶品! ついハマってしまうこと間違いなしです。
『みそ漬けつまみ』の漬け方と食べ方

各素材の漬け方(下記)を参照し、バットなどに入れて冷蔵庫で一晩(約8時間)漬ける。食べるときはみそをぬぐってから食べやすく切る。作ったらなるべく早く食べきって。
『かぶのみそ漬け』のレシピ
作り方
かぶ2個(約110g)は葉を切り分ける。身は皮をむいて一口大のくし形に切り、葉は長さ3cmに切る。保存袋に、かぶの身と葉、みそ小さじ2を入れてかるくもみ、袋の空気を抜いて口を閉じる。
『うずらの卵のみそ漬け』のレシピ
作り方
保存袋にうずらの卵の水煮6個、みそ小さじ1を入れ、卵をつぶさないようにかるくもんでなじませる。袋の空気を抜いて口を閉じる。食べるときは好みで一味唐辛子適宜をふる。
POINT卵から水分が出て自然になじむので、漬け始めにみそがまんべんなくいきわたらなくてもOK!
『チーズのみそ漬け』のレシピ
作り方
ラップにみそ小さじ1/2を薄く広げるようにして塗り、プロセスチーズ(個包装・20g)4個をのせる。みそ小さじ1/2をのせてぴったりとラップで包む。食べるときは好みで焼きのり適宜で巻いて。
『アボカドのみそ漬け』のレシピ
作り方
アボカド1/2個は種を取って皮をむく。みそ小さじ1を用意し、くぼみの部分に薄く塗る。残りのみそをラップに薄く広げるようにして塗り、アボカドを切り口を上にしてのせてやさしく包む。
みそと具材、たったこれだけ。とってもシンプルなのに、その味わいは感動級のおいしさ!
お酒のお供にも、ちょっとしたつまみにもぴったりです。さっそく試してみてくださいね。