水煮や冷凍品でおなじみの
グリーンピースですが、春先~初夏の時期には生のグリーンピースも出回ります。ほのかな甘みやさわやかな香りがあり、水煮とはひと味違う、豆本来のおいしさを堪能できます。
手軽に楽しむなら、豆ご飯がおすすめです。しらすといっしょに炊き込んで、とろとろのいり卵をのせれば、見た目も春らしい一品になりますよ♪
『しらす入り豆ご飯の卵のせ』のレシピ
材料(2人分)
●しらす入り豆ご飯※
米……2合(360㎖)
グリーンピース(さやつき)……250~300g
しらす干し……30g
水……430㎖
昆布(5×5㎝)……1枚
卵……2個
だし汁……大さじ2
酒
塩
※「しらす入り豆ご飯」は作りやすい分量(3~4人分)。小分けにして冷凍保存可能。
下準備
・米は炊く20~30分前に洗い、ざるに上げる。炊飯器に入れ、水、昆布を入れて30分ほどおく。
・グリーンピースはさやから出して(正味約120g)さっと洗い、水けをきる。
作り方

(1)昆布を取り出し、酒大さじ3、塩小さじ1/3を加えてひと混ぜし、しらす干し、グリーンピースをのせて炊く。炊き上がったらざっと混ぜて1人分(150~200g)ずつ器に盛る。

(2)ボールに卵を割りほぐし、だし汁、塩少々を加えて混ぜる。小さめのフライパンに入れて弱火にかけ、絶えずかき混ぜながら、とろりとするまで加熱する。(1)にかける。
豆の甘みとしらすの塩け、ふんわり卵のハーモニーが抜群。水煮のグリーンピースが苦手という人でも、これならおかわりしちゃうかも? 生のグリーンピースが手に入る時期に、ぜひお試しくださいね!
(
『オレンジページ 2021年3/17号』より)
関連記事
【ワインのおつまみに】春野菜づくし『そら豆とグリーンピースのサーモンマリネ』のレシピ【ワタナベマキさん直伝】おいしさ凝縮『グリーンピースのマッシュ』のレシピ