地震、台風、豪雨など、いつどこで起こっても不思議ではない大災害。それでも、防災というとハードルが高く感じてしまう人も多いのでは? そこで、国際災害レスキューで防災のプロでもある辻直美さんに、手軽に買えてしっかり役立つ100均グッズを教えてもらいました。今回は、9月1日の防災の日を前に、家にあるものの活用法をご紹介します。
国際災害レスキューナース。阪神・淡路大震災を経験したのを機に災害医療に目覚める。被災地での過酷な経験をもとに、本当に使える防災術を講義や講演、メディアなどで精力的に発信中。著書に『レスキューナースが教えるプチプラ防災』(扶桑社)など。
身のまわりにあるものを、ふだんはもちろん、非常時にも役立てることができるという考え方が「フェーズフリー」です。水を運べる仕様の雨天対策用撥水バッグや、常温のまま赤ちゃんに与えることができる乳児用液体ミルクなど、「フェーズフリー」商品が最近注目されています。比較的長期保存がきく食品を多めに買っておき、食べたら買いたすサイクルを繰り返す食品備蓄法の「ローリングストック」も「フェーズフリー」のひとつ。もしものときに備えて、ぜひいつもの暮らしに「フェーズフリー」を取り入れてみてください。
取材協力/一般社団法人フェーズフリー協会
監修/辻 直美(国際災害レスキューナース) イラスト/佐藤ジュンコ 取材・文/佐々木紀子
記事検索
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
1月25日開催 老後資金を増やそう! かんたん お金の勉強会・参加者募集!
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
「はやいから、おいしい」って⁉ 約85秒でトーストが焼き上がる『東芝 オーブントースター』が凄い。
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
第12回ジュニア料理選手権 開催!