気になるトピックスを毎日お届け!!

じつは冷蔵庫はカビの繁殖スポット⁉特に発生しやすい場所は?プロが教える撃退法

お風呂場、エアコン、洗濯機……。カビが気になる場所はいろいろありますが、じつは冷蔵庫の中も知らず知らずのうちにカビが繁殖していることがあるんです。

放置すると食材にまで影響が出てしまうことも⁉ そこで今回は、家事・掃除アドバイザーの藤原千秋さんに、冷蔵庫の危険地帯とカビの予防法について教えてもらいました。

〈野菜室&自動製氷装置〉がカビの危険地帯!

ふだんは常温保存しているじゃがいもや玉ねぎなどの根菜類も、夏場は野菜室で保存している人も多いのでは? 根菜類は土や野菜くずが落ちやすく、カビの栄養源にもなりえるので、野菜室はしっかり拭き掃除が必要です。

冷蔵庫のカビ予防対策

野菜室を含む冷蔵庫内はプラスチックやゴム製品が使われていて、アルコール濃度の高い消毒用エタノールで拭くと変色などのおそれがあるので、ノンアルコールタイプの除菌スプレーを使うのが安心です。

また、自動製氷装置の給水タンクも、 ふたの裏にカビが生えていることがあるので要チェック。 食器用洗剤で洗い、よく乾かしてからセットしましょう。

クイックルJoan 除菌スプレー
440円(編集部調べ)/花王

抗菌成分に「発酵乳酸」を配合した除菌スプレー。ノンアルコール、99.9%除菌 &24時間抗菌を実現。 ※すべての菌を除菌・抗菌するわけではありません。

見えないカビは侮れません。野菜室や製氷機の掃除を習慣にして、毎日のおいしい食材をしっかり守りましょう。

教えてくれたのは……藤原千秋さん

家事・掃除アドバイザー。住宅、家事、育児など住まいまわりの記事を専門に執筆するライターとして20年以上活動。 現在は商品開発アドバイザリーなどの業務にも携わる。『この一冊ですべてがわかる! 家事のきほん新事典』(朝日新聞出 版)、『ズボラ主婦・フニワラさんの家事力アップでゆるゆる ハッピー‼』(小社)など監修著書、マスコミ出演多数。

『オレンジページ』2025年10月2号より)

あわせて読みたい

監修/藤原千秋 イラスト/堀口ティモコ 原文/佐々木紀子 文/池田なるみ