
甘くてみずみずしい〈白なす〉どう食べる?とろジュワ『白なすのとろとろツナグラタン』

最近、時折スーパーなどで目にするようになった〈白なす〉。使ったことはありますか?
白なすは、大きさや形はさまざまですが、皮が厚く、果肉は緻密です。水分が多く、甘くて口当たりがいいのが特徴。くせがなく食べやすい味で、加熱するととろける食感がいっそう引き立ちます。

じっくりと火を入れて、そのとろとろの果肉のおいしさを味わって。油、バターとの相性も抜群です。

『白なすのとろとろツナグラタン』
材料(2人分)
白なす……1個(約250g)
ツナ缶詰(70g入り)……1缶
玉ねぎ……1/4個(約50g)
しめじ……1パック(約100g)
牛乳……1カップ
ピザ用チーズ……30g
小麦粉
オリーブオイル
塩
粗びき黒こしょう
作り方
(1) 材料の下ごしらえをする
なすはへたを取って皮が堅ければむき、幅1.5cmの輪切りにする。玉ねぎは縦に薄切りにする。しめじは石づきを切り落とし、ほぐす。ボールに玉ねぎ、しめじを入れ、小麦粉大さじ1をまぶす。耐熱容器にオリーブオイルを薄く塗る。
(2) 具材を炒める
フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、なすを入れて上下を返しながら3分ほど焼く。玉ねぎ、しめじを小麦粉ごと加え、1分ほど炒める。牛乳を加えて混ぜ、とろみが出たら、ツナの缶汁をかるくきって加える。塩小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々を加えて混ぜ、味をととのえる。
(3) 焼く
(2)を(1)の耐熱容器に入れ、チーズを散らす。オーブントースターでチーズがこんがりとするまで10~12分焼く。
じゅわじゅわ食感の白なすで、グラタンも軽やかに! 〈白なす〉を見かけたら、ぜひトライしてみて。
あわせて読みたい
料理/しらい のりこ(ごはん同盟) 撮影/鈴木泰介 スタイリング/久保田朋子 文/編集部・清水