生のままでも食べられる長芋なので、揚げ色がつけばOK。
「梅マヨディップ」で味変しながら食べてみて!
画像を一覧で見る
『フライド長いも』のレシピ
材料(2人分)
長いも 300g<梅マヨディップ>
梅肉……2個分(約20g)
削り節……1パック(約3g)
マヨネーズ……大さじ3
小麦粉 塩 揚げ油
作り方
1 長いもを切り、粉をまぶす
長いもは皮つきのままよく洗い、ひげ根があれば取る。長さ4cmに切り、縦4つ割りにする。ポリ袋に長いもと、小麦粉大さじ2を入れ、袋の口を閉じて振り、全体に小麦粉をまぶす。2 油で揚げ、梅マヨディップを添える
揚げ油を中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、1 を入れる。弱めの中火にし、ときどき上下を返しながら、揚げ色がつくまで5分ほど揚げる。強火にし、からりとするまで1分ほど揚げて油をきる。器に盛って塩少々をふる。梅肉は包丁でペースト状にたたいて梅マヨディップの他の材料と混ぜ、フライド長いもに添える。でき上がり!

ごろっと存在感のある長芋は、驚くほどほっくほくで箸がすすみます!
梅ディップの酸味も絶妙なバランス。酸っぱいのが苦手なお子さんなどには、ディップの量を調節してあげて。

食物繊維やビタミンB1がとれる長芋で、栄養面もうれしいこの一品、おかずやおやつにぜひ。おつまみやお弁当にもおすすめの万能メニューです。
関連記事
驚きの新手法! ホットプレートでなんちゃって串カツザックザクのころもで! こどもが喜ぶフライドチキンのレシピ♪
まるでパズル!? 親子で楽しく作ろう! 食パンでBIGなピザ