close
レシピ検索
本を探す
「こどもオレンジページ」 6件 ありました。
2020年3月17日発売
¥968(税込)
楽しく食べれば、生きるチカラが身につく!
創刊35周年のオレンジページから、「食」をコンセプトとした、初の親子向けムックが刊行! こどもの頃から食と楽しく関わることで、コミュニケーション力、忍耐力、集中力、創造力、アイディア力、共感力、立ち直り力といった〈生きるチカラ〉が身につくといわれています。本書は、「野菜を好きになろう」「親子で一緒につくろう」「ワクワクしながら食べよう」「料理は科学!を楽しもう」「おいしい旅に出かけよう」をテーマに、親子で一緒に「食」が楽しめる一冊です。※こどもの対象年齢は4~8歳
2022年6月23日発売
¥1100(税込)
楽しく「生きるチカラ」が身につく食体験をこどもに!
こどもの「生きるチカラ」をはぐくむレシピや情報が満載の『こどもオレンジページ』第4弾。未来に羽ばたくこどもたちのために必要な、探求力やクリエイティブ力、共感コミュニケーション力などは、「食」や日常生活の楽しい体験を通してのばすことができます。キッチンでできるわくわくの実験、親子で作る料理、世界の食文化、体や心の健康など充実のコンテンツで、こどもの成長を応援する一冊。おうち時間の過ごし方や夏休みの自由研究のヒントにも!
2021年6月16日発売
¥1100(税込)
「楽しく食べれば生きるチカラが身につく! 」をコンセプトとした『こどもオレンジページNo.3』は、こどもたちが野菜を好きになるヒント、食や料理に興味をもってくれるアイディアが満載。人気企画「キッチン実験室」では、料理は科学! の観点から、食材のヒミツを探り、わくわく調理にチャレンジしたくなる仕掛けがいっぱい。また、食や体、性の「ハテナ」?をこどもたちに楽しく教える方法もご紹介。夏休みの自由研究のネタ本としてはもちろん、こどもたちをひとまわり成長させてくれる充実の一冊です♪
2020年11月12日発売
¥968(税込)
Withコロナ時代だからこそ こどもに「生きるチカラ」をつけるのは「食」!
「食」は「生きるチカラ」を伸ばす体験の宝庫。「生きるチカラ」が身につく1冊として好評の『こどもオレンジページ』第2弾を刊行します。今回も、テストでは測れない「非認知的スキル」を意識した教育に、withコロナ時代だからこそ再注目される「食」を通して親子で楽しめる充実の内容。こどもが自分らしく生きるためのチカラをはぐくめる情報が満載です!
2016年11月01日発売
¥1485(税込)
なす、ピーマン、トマトなど子どもが嫌いな野菜をかわいくキャラクター化。野菜のもつ栄養を「パワー」として解説し、そのパワーをゲットするための方法や、食感やにおいなどの嫌いな点を好きになる食べ方を紹介。巻末に保護者向けの野菜嫌い対策ページも!
2021年6月30日発売
¥1320(税込)
実験の舞台は、おうちのキッチン!
「パンはどうしてふんわりしているのかな?」身近な食べ物でも、よく考えてみると「なぜ?」がいっぱい! 料理は科学。ふくらんだり、固まったり……。実際に作ってみながら、さまざまな変化のふしぎに迫ってみましょう。夏休みの自由研究にもぴったりの1冊です。
記事検索
この香りとリフレッシュ感、新しい! 発売前の緑茶「アサヒ 颯(そう)」を編集部で飲んでみた。
いわき・漁港のおかあさんを現地取材 福島のおいしいを訪ねる
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!