気になるトピックスを毎日お届け!!

夏疲れを、そっと癒す『すだちそば』の作り方。お店みたいな上品な味わいにするコツも

いまや夏の風物詩ともいっても過言ではない〈すだちそば〉。器いっぱいに広がるすだちの姿とその上品に香りに、バテ気味なからだもそっと癒される心地に。すだちをスライサーでシュシュッと薄切りにさえすれば、できたも同然!のこのお料理。 ベースのつゆはほんの気持ち甘めにし、すだちの清々しい酸味とバランスを取って、お店で食べるような高級感溢れる仕上がりにするのがポイントです。この夏、ぜひお試しください。

『すだちそば』のレシピ

材料(2人分)

すだち……2~4個
そば(乾麺)…… 150g
だし汁……3カップ
塩……小さじ1弱
薄口しょうゆ※…… 大さじ1
みりん …… 小さじ1

※濃口しょうゆで作る場合は、塩小さじ1、しょうゆ小さじ2にする。

作り方

(1)

鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら塩、薄口しょうゆ、みりんを加えて、ひと煮立ちしたら火を止める。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

(2)

すだちはよく洗い、スライサーで皮ごと薄い輪切りにする。バットなどに並べておくとあとで作業しやすい。

(3)

大きめの鍋に3リットルの湯を沸かし、そばを入れて袋の表示時間より30秒ほど短くゆでる。 

(4)

そばをざるに上げてたっぷりの水をかけ、氷水に浸してそばを泳がせるように手早く振り洗いする。ざるに上げ、水けをしっかりときる。

(5)

器にそばを盛り、(1)のかけつゆを注ぎ、表面をおおうようにすだちを並べる。

そばが隠れるほどすだちをいっぱいに並べて、清涼感たっぷりのすだちの香りを堪能してください♪

『オレンジページ 2025年 8/2号』より)

あわせて読みたい

料理・スタイリング/藤井 恵 撮影/福尾美雪 文/編集部・大橋