
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2022.08.05
とうもろこし
6~9月
乾燥させたものは穀物に分類されますが、生のとうもろこしの未熟種子(スイートコーン)は、野菜の仲間。主な栄養素は、食物繊維、カリウム、ビタミンB群など。野菜の中では糖質が多く、子どもからも人気の高い野菜です。ひげにはむくみ解消に◎なカリウムが豊富なので、刻んで料理に使用するのもおすすめです。缶詰に加工されたものは通年手に入りますが、生のとうもろこしのみずみずしさや、やさしい甘みは、旬ならでは。身が先までびっしり詰まっているもの、ふっくらつやつやしたものを選ぶのがポイントです。
とうもろこしのやさしい甘みに、バターのこくが加わると、たまらないおいしさに!
夏が旬の食材同志、相性は抜群。シャキシャキのとうもろこしとホクホクの枝豆の食感の違いを楽しんで。
ハムのうまみと塩けがとうもろこしの甘みを引き立てて◎。子どももよろこぶ組み合わせです。
とうもころし、枝豆、きゅうり、青じそ、みょうがと、旬の夏野菜が大集合! 鶏肉を合わせることで、食べごたえアップ!
レシピはこちら>>
ハムやチーズなど、子どもが大好きな食材をふんだんに使った一品。やわらかな卵に、とうもろこしの食感がよいアクセントに。
レシピはこちら>>
焼いたとうもころしの香ばしさと、バターのこくがマッチ。しんもいっしょに炊いて、うまみをまるごとご飯にうつします。
レシピはこちら>>
記事検索
話題の次世代調味料に迫る!「塩ガヨ」フル活用してみた!
元気いっぱいスタミナメニューvol.4「ピーマンと玉ねぎのスタミナ焼きそば」
vol.76 スィートバジルを使って「あじの塩焼き バジルソースがけ」
温泉旅行もあきらめない! すべての人に優しいバリアフリーの宿が増えています。
だれでもかんたん! ぐっち夫婦の野菜たっぷりおかず
災害に備えて暮らしのなかで実践したい口内&手指ケア
vol.75 クミンシードを使って「オクラとえびのクミン炒め」
第10回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
動画公開中! ぐっち夫婦と、#はやうま冷凍大活用の夏メニューを作ろう♪
第10回ジュニア料理選手権 開催!
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」
「はやうまごはん手帖」のレシピ、チラ見せしちゃいます♪