close

レシピ検索 レシピ検索
榎本美沙の日本全国まだ見ぬ発酵フードのセカイ

一味違う京都土産に! 酒かすの絶品和菓子『おみき』白(HAKU)【榎本美沙さん】

2025.01.25

皆さま、こんにちは!料理家、発酵マイスターの榎本美沙です。

この「榎本美沙の日本全国まだ見ぬ発酵フードのセカイ」の連載では、

出張で立ち寄った醸造所、旅先の道の駅…などなど私が様々なところで出会った魅力的な発酵フードを紹介しています!

気になる発酵食品があれば、ぜひぜひお試しいただけたらうれしいなと思います。

なんともかわいらしい京都のお土産

おはぎ、とち餅などの和菓子がどれもおいしく、私自身が京都を訪れるといつも立ち寄るのが和菓子店、「白(HAKU)」です。

昨年の3月に伺ったときは和菓子に加えて季節のお弁当もあり、「芽吹き寿し」というお弁当を買いました。新幹線で食べたのですがとてもおいしくて、ほっこりとしました。


そんな白で私がお土産に買うことが多いのが『おみき』というお菓子。

小さな包み紙を開くと、なんともかわいらしい丸いお菓子が入っています。
こちらは「州浜」という和菓子で、通常はきな粉などの豆の粉に、砂糖や水あめを練り上げるものなのですが、白の『おみき』には酒かすが入っているのが特徴。
酒かすは、丹後産のお米「イセヒカリ」からつくったお酒の酒かすを使っているので、風味豊かです。

おみきのお気に入りの食べ方

私はおみきを食べるときは、緑茶やほうじ茶など日本茶と合わせることが多いのですが、合わせるドリンクを作ることも! 

私のこの時期のおすすめは、「みりんしょうがほうじ茶」
温かいほうじ茶にすりおろしたしょうがを入れて、レンジにかけて煮きったみりんを入れてよく混ぜてでき上がり! ほんのりとみりんの香りが立って、上品な甘さが加わり、酒かすの風味のおみきとよく合います。体も温まりますよ。
 
京都に行かれたときはぜひ、白のおみき、試してみてくださいね。




最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回は2月22日更新の予定です。
また次回も楽しみにしていただけたらと思います。

今回紹介した発酵フード

『おみき』/白 HAKU
https://haku.kyoto.jp/kashi/



榎本美沙さん榎本美沙
料理家・発酵マイスター。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『毎日の発酵食材レシピ手帖』(Gakken)が好評発売中。その他の著書に『ゆる発酵』(小社)、『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)、『発酵あんことおやつ』(主婦と生活社)など著書多数。


最新刊『毎日の発酵食材レシピ手帖』(Gakken)が好評発売中!
過去の連載はこちら>>

写真・文/榎本美沙

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/03/19-2025/04/08

日比谷花壇「2025母の日フラワーギフト」をプレゼント

  • #暮らし

Check!