みんなが集まる夏のおもてなし料理としてもぴったりの天ぷら。油と相性のよいなすにひき肉をはさんでボリュームアップ! 肉だねのうまみを吸ったなすと、カリカリのころもがたまりません~。
梅の酸味とみそのこくが食欲を刺激する、まさに夏向きの一品。冷たい麺やビールと相性抜群ですよ!
『なすの梅みそ天ぷら』のレシピ
材料(2人分)
なす……3個(約250ɡ)
しし唐辛子……6本
〈たね〉鶏ひき肉……100ɡ
玉ねぎのみじん切り……大さじ1
刻んだカリカリ梅……小7個分
片栗粉 ……小さじ1
みそ……大さじ1/2
〈ころも〉小麦粉……大さじ5
片栗粉……大さじ2
冷水 ……大さじ5と1/2
小麦粉
サラダ油
作り方
(1)材料の下ごしらえをするなすはへたを切り、横長に置く。端から幅1㎝のところに深く切り込みを入れ、さらに幅1㎝のところで切る。これを繰り返し、一個から5切れ作る。しし唐は縦に1本切り目を入れる。ボールにたねの材料を入れて練り混ぜ、15等分して丸める。ころもの材料を混ぜる。
(2)なすにたねをはさむ なすの切り込みの内側と、外側全体に小麦粉を薄くまぶす。たねを1つずつはさんで上からかるく押さえる。
(3)なすにころもをつけ、揚げるフライパンにサラダ油を高さ2㎝くらいまで入れ、中温(※)に熱する。(2)のなすをころもにくぐらせ、油に入れる。1分ほどしてころもが固まったら、ときどき返しながら6分30秒ほど揚げ、油をきる。しし唐をさっと揚げ、油をきる。
※180℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。
なすに薄く小麦粉をまぶしておくことで、ころもがはがれにくく、カリっと仕上がります!
夏らしさ満点の天ぷら、ぜひ味わってみて♪
(
『【オレンジページ 大人気付録シリーズ】「味」で選べるなすレシピ100』より)
関連記事
【なす&鶏胸肉】塩水漬けでしっとり!レンジで『なすと鶏肉の梅風味蒸し』のレシピ旬の「なす」と「豚バラ」で! ご飯によく合う簡単おかず『ごまみそ煮』のレシピ